dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に中絶してしまった赤ちゃんを神社で供養したいと思うですが、服装などが知りたいです。
色や服装具体的に知りたいです。

A 回答 (3件)

家族は喪服、赤ちゃんは性別分かるなら性別の色で、名前も聞かれるので考えておいて下さいね。

わからない場合どちらにも使える色と名前で。
それと飲み物と食べ物オモチャ。
メイクは崩れるからスッピンで、ハンカチいくらあっても足りないから多めかタオルで、温かいタオルと冷たいタオル用意して目を腫れさせないように。一番心のケアが必要なので、相談できる相手と場所を確保する事。
私が産まれる前に母が二回流産で心がやばかったと言ってたので気をつけてください。
中絶もね後から心がやばくなるから、ちゃんとケアしてね。
名前を呼んであげなきゃいけないから、何通りか考えておいてね。おくるみ忘れずに。
無い場合買えない場合はバスタオルでも可
電話して聞くかホームページに書いてあると良いね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いてくださってありがとうございます。

お名前とかも聞かれるんですね。
中絶する前から名前は、決めていたのでその前を持っていこうと思います。

私、男性が居なかったので、一人で行こうと思っていました。
ですが両親に相談して一緒に行けるように考えます。

赤ちゃん亡くしたときは、心がボロボロでした...
あんなに辛いのは、一生経験しません。

お礼日時:2019/09/16 08:57

神社では水子の供養はしません。


供養はお寺で行います。
服装にこだわるなら喪服でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水子神社あるので少し遠いですが、子供のためにそこに行く予定です。

服装のことについてくれてありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 00:27

神社に問い合わせすること出来ませんか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

問合せ全然考えてなかっです。

リアルな話をすると、料金などは、書いてあったので...

電話も一つの手として考えて見ます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!