アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の家の半径500m以内には12件の薬局があります。
小さな診療所に併設されているのが10件、ドラッグストア内にある調剤薬局が2件です。どこも処方箋があれば薬を受け取れます。

場所によっては、すぐ向かい5mほどの場所に2件の薬局があります。2車線の道路を挟んではいますがちょうど十字路になっているので目の前に信号機のついた横断歩道もあります。

こんなのだったらすべての薬局1つにして、全部配達してもらった方が人モノ金は10倍効率的で、患者負担もありません。

日本政府は医療費削減と言って医療費値上げを行い続け、保険負担を増やし続け、除外枠を拡大し続け、その一方で過大な増やし続けています。

なんで無意味に薬局や病院を増やして医療費や保険料の無駄遣いを増やし続けるのですか?

A 回答 (15件中1~10件)

日本医師会と薬局、製薬会社、政治家が儲けるためです

    • good
    • 0

それだけ、医者が処方して、手数料で十分経営できる世の中に政府が主導してると言うことです。


沢山医療費使って貰わないと、薬品メーカーが潰れるし、政治家も懐か豊かになりませんから。
厚生労働相のトップは政治家ですから、役人には何にも出来ないのです。
政治家選ぶのは国民ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明らかに変ですよね。
患者の窓口負担を上昇させ続けながら、同時にとても効率が悪く、
無駄に税や保険料の支出が増える仕組みを拡大させ続けているの
ですから。

お礼日時:2019/09/21 09:07

無意味には出店しないと思います。


ボランティアじゃあるまいし、赤字になるのを覚悟では、開店しません。

需要があると踏んだから、あるんです。
それに、あなたにとっては、たかだか?
500メートルでしょうが、足腰悪い方々にとっては、遠く感じます。

たくさんある事は、ありがたいと思う
    • good
    • 4
この回答へのお礼

税や保険料や補助金が付けば 黒字になる前提があったりする場合もありますよ。

例えば、大学を造るのに個人ですべての資金を賄えば100%赤字で大学経営は成り立ちません。
しかし審査に合格し申請が通り補助金制度を使えば100%黒字です。
そのため少子化で子供が少なくなっているにも関わらず大学は増え続けてきました。
今では大学の英語教育としてabcのアルファベットを教えているところさえあります。

お礼日時:2019/09/21 09:15

処方箋があれば関係ありません。


近所の薬局に処方箋を渡して薬を受け取るのと、近所の薬局に処方箋を渡して配達で薬を受け取るのとでは、単に受け取る場所が違うだけです」←現在も その方法は出来るが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在も その方法は出来るが?←どこで?

お礼日時:2019/09/21 09:16

院内薬局で薬を貰うのと院外薬局とでは金額が違うのです、ご存知でしたか。


私は院内薬局で現在薬を貰っていますが可成りの差があります、あの差は何処へ行ってしまうのでしょうか。
また病院の医者の下へはこの薬を使って欲しいと営業がわいろを渡している事実も有るんです、その現場が見たいのであれば簡単です。
よく薬が変わる医師は危険であると言っても際使えないと思います、いぇたをすると治験にさえ使われる可能性さえあります。
薬には頼りたくはないが頼らざる負えない弱みに何が行われているのか、医師会と政治家はかなりの繋がりも有り裏金作りのための院外薬局としか思えません。
因みに院外薬局の経営者は嘘のような利益を貪り派手な成果とをしているのも事実、特に競走馬を多数持っている輩など税務署が入ったら面白いとさえ思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ジェネリック医薬を使うように」と”患者に対し”広く呼びかけを行う という不思議があるんですよね。
例えば”医師に対し”「最初はジェネリックから優先して処方するように」と通達するならわかるんですけど。
マスコミにはその辺りの不自然なところをキッチリ調べて報道して欲しいですね。

お礼日時:2019/09/21 09:20

自分でお金払うならいらないやって形に持っていこうとしているだけです。


湿布とか半分気休めのようなものをたくさん欲しがる患者さん多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分でお金払うならいらないやって形に持っていこう」とするのに、
街中に不要な調剤薬局を沢山作る必要性は0 かと思います。

お礼日時:2019/09/21 09:22

たしかに薬局は多すぎるのですが、「無意味に増やしている」という質問者の認識は勘違いです。



病院や診療所に併設されているいわゆる門前薬局は、以前は院内で薬を出していたんです。政府が医薬分業を促進する方針を立てて、院外で処方したほうが利益が出る価格体系にした。院内にあったものが形式的に分離して外に出てきただけです。

政府はまた最近になって、門前薬局では利益が出にくいような価格体系に変えています。複数の医療機関から処方された薬をまとめて管理する「かかりつけ薬局」を促進するためです。

医薬分業をやる目的は、薬を売る利益が病院や診療所の経営を支える構造になっていると、患者に余計な薬を出してしまう、結果として健康保険制度を圧迫するからです。なので、余計な薬を出すことの「旨み」を削いでいくよう改革しているのです。

最初から一気に「かかりつけ薬局」まで改革したほうが効率は良いのですが。既得権益からの抵抗が強い、病院や診療所がつぶれるのは決していいことではない、徐々にやらねばうまく行かないのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>医薬分業をやる目的は、薬を売る利益が病院や診療所の経営を支える
>構造になっていると、患者に余計な薬を出してしまう、結果として
> 健康保険制度を圧迫するからです。

医薬分業をやって、結局「薬を売る利益と病院や診療所の利益」はセットのままってことなんですね。
余計な薬を出す悪質な医師をなんとかするチェック体制を作ればよいだけのことなのに、結局、やった気になって何もしていないどころか、余計事態が悪化した状態に近いですね。


>医薬分業をやる目的
ちなみに実際には医薬分業なんて全く行われていませんよね。
薬局なんて医師の言うがままに従うだけの存在ですから。
私は以前、医師の手違いで間違った薬が処方されて、薬局で「今回はこの薬でお願いします。次回先生にお話になってください」なんてこと言われたり、「変わった組み合わせのお薬の出し方ですね〜フフフ」と薬の説明のときに薬局の人が不自然なことを言うもので、気になって調べたら同時に飲むと問題でる可能性のある処方が行われていた なんて経験もしましたね。

お礼日時:2019/09/21 09:34

処方箋がないなら、調剤薬局がいくつあっても医師の処方する薬は手にできませんが。


調剤薬局が増えているといっても、大半がドラッグストアの一角ですから、コンビニが増えるのと何が違うのでしょう?

病院の無駄で必要のない施設とは具体的には何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 調剤薬局が増えているといっても、大半がドラッグストアの一角で
>すから、コンビニが増えるのと何が違うのでしょう?

> 病院の無駄で必要のない施設とは具体的には何ですか?

全然、違いますよ。
調剤薬局が増えているのは病院に併設されている薬局ですよ。
そこに加えて更にドラッグストアやスーパーの一角などに調剤薬局が作られているんですよ。
だから無駄に街中に調剤薬局が乱立するというおかしな事態になってるんですよ。

お礼日時:2019/09/21 09:37

競争が機能してもらったら


困るけど

何もしないわけには
いかない


てなのが

1番じゃないかな?


とりあえず
なんかしましたよ

的なポーズだけだと
思いますよ


医療と薬事
切り離した意味すら
無理からですもんね


議員さんの頭は
良くは解らないよ

その人を信じた人が
また
その政党を信じた人が

居てるからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとやるべきことを行わずに、どこかの利益のための改革ばかりが行われていますね。
医療費削減どころか、改革により医療費拡大していますからね。

お礼日時:2019/09/21 09:39

薬局の設立自体は民間の任意で、それ自体には何の予算も出ません。

何億軒建設されようと、健保や政府予算には何の影響もありません。
病院は別ですが、こちらは別に余剰というほどの事は無いと思いますけど。建設方法自体の非効率性は大いに感じますけどね。お役所仕事だからどうにも・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも薬局の設立を病院が行って同じ財布でやっているのだから同じなのでは。

お礼日時:2019/09/21 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!