

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調剤薬局の事務員さんですm(__)m
調剤薬局には初診料・再診料とうものは存在しません
あえて言うなら「基本料」や「管理料」が初診・再診料にあたるかな?と思います
初めての患者さんでも毎日処方箋を持って来る患者さんでも同じです
お友達と同じ薬を出されたということですが
全く同じ名前の薬を、全く同じ量(日数やグラム数)だけ、
全く同じ状態で渡されたということでしょうか?
負担割合が違うとか営業時間外に行ったということはありませんか?
・半錠の処方などで自分が割るのではなく薬剤師が割った物をくれた(自家製剤加算)
・他に飲んでる薬があって飲み合わせが悪いとわかって
医師に連絡して処方を変えてもらった(照会加算)
・薬の説明の紙以外に「お薬手帳」をもらった(薬剤情報提供料(1)→(2))
などということはありませんでしたか?
torakonさんとお友達が具体的にどのような薬を処方されたのかわかれば
もう少し詳しくご説明できるとは思いますが・・・
↓調剤報酬の点数の具体例があります
4月1日からは少し点数が変わっていますが考え方は同じです
合わせて4月1日からの点数表も出しておきますので
参考になさって下さいm(__)m
参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.ht …
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
出してもらったのは、「ワセリン」です。
同じ病院の処方箋で、グラムも同じで、薬局も同じでした。負担額も同じです。
違うのは、行った日にちですが、時間はだいたい同じだったと思います。
すみません・・・そんなに真剣に考えることではないんでしょうが、ちょっと気になってしまい。
hanakomailさん、丁寧なお返事ありがとうございました。お時間ある時で結構です。
本当にすみません。

No.3
- 回答日時:
#2ですm(__)m
かなり時間があったのでやってきました(^_^;)
基本49+薬歴管理17+特別指導28+薬剤情報(2)10=104点=1040円
↑これに外用薬の調剤料10点+薬剤料(薬価×数量)
ワセリン20gとして
全部計算した場合の3割負担=350円
特別指導ナシ・薬剤情報ナシの3割負担=240円
うちの薬局では容器を必要とするものは「容器代50円」を別にもらってます
2回目以降で容器を持参された患者さんからは容器代はもらわないので
350円+50円=400円
240円 0円=240円
となって、160円の差になります
全く初めての患者さんで400円くらいと言うのは妥当だと思います
180円は計算間違いか?(T_T)
初めての薬局では特別指導や薬剤情報提供料など
「必ず」算定されます
同じ薬局に行けば「当月中」に同じ薬が出た場合は
薬剤情報(10点)は算定されませんし
(前回より特に目立った処方変更がなければ)特別指導も算定されないor若干安くなります
院外処方は院内処方より高くついてしまうので
その分少しでも安く上げるほうが良いですし
市販薬との飲み合わせなど何でも質問できるので
1つの薬局に決めて薬に関する質問をし倒して元を取ってくださいm(__)m
ヒマな事務員さんでしたm(__)m
二度のお返事ありがとうございましたm(_。_)m
じゃ、きっと友達のは計算違いだったんでしょうねぇ。でも、本当なんですよ!まったく同じものだったです。友達に「安かったよ」って言われて私も出してもらったんですから。
そんなことより、hanakomailさん、丁寧なご説明本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 どちらの薬局の方が安いか、判定お願いします 1 2022/09/22 17:26
- 薬剤師・登録販売者・MR 【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000億円の債務を抱えて倒産しました】が、病院からの処方 2 2022/03/23 22:42
- 病院・検査 調剤薬局のことで伺います。自分は近所にある調剤薬局で3年ぐらい前から処方薬をもらっています。大体はこ 3 2023/08/04 22:33
- 就職 進路の事で親と揉めてしまっています。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は現在医療事務を学ぶ大学に通 5 2022/08/20 02:00
- 医学 医者や調剤薬局には 1 2023/02/03 21:46
- 妊娠 妊娠4ヶ月(13w6d)に処方された薬について 1ヶ月前くらいから咳が出ており、つわりも治ったので耳 1 2023/05/09 19:54
- 薬剤師・登録販売者・MR 調剤薬局で働いてる方に質問です。 友達に調剤薬局で働いている人がいます。 私は美容目的でトラネキサム 2 2023/06/14 11:59
- 薬剤師・登録販売者・MR 処方薬 2 2023/02/12 18:46
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。ドラッグストアにある調剤薬局について素朴な質問です。 最近良く見かけますが、実際に利用して 3 2023/08/14 13:43
- 医療 血糖値測定器フリースタイルリブレ保険適用について 1 2022/08/07 02:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立支援医療(精神)について ...
-
マイナンバー保険証
-
患者の同意なき入院、医療保護...
-
1か月くらい前から左手小指第...
-
診療所の法人化にむけて 現在、...
-
従来の健康保険証とマイナ保険...
-
医者が患者に
-
医師は患者のこと獣医が動物見...
-
外出先で救急搬送され思ったよ...
-
保健所しまってしまって急ぎな...
-
市の特定健診て無料じゃないし...
-
病院側の受信拒否について。 今...
-
医龍で親族の手術はダメみたい...
-
医薬品の価格
-
糖尿病完治のための医療技術や...
-
医療に詳しい方に質問です! 血...
-
治験に詳しい人に質問です! 明...
-
医療に関すること
-
薬剤師の仕事は薬の袋詰め?
-
地域連携病院の変更はどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報