dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで,誤って「シートを追加」ボタンを押してしまったため,消そうとして「Ctrl+Z」で戻そうとしたら,なぜか消えないため,逆に「Ctrl+Y」を何回か押してみたところ,なぜかシートがどんどん消えていってしまいました。長時間かけて入力したデータが消えました。しかも,なぜか「Ctrl+Z」を押しても,消えたシートが復元してくれません。
その上,エクセルのデフォルト設定で自動保存がオンになっていたため,大切なシートが消えたファイルがすぐに自動的に保存されてしまいました。
今は,まだそのファイルは閉じずに開いています。
どうすれば,消えてしまったシートを復元できるのでしょうか。

バージョン履歴には消えた後の最新のものしかありません。
OSはWindows10の最新のものです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    エクセルの初期設定で自動的に保存されてしまったので,別名で保存して元のファイルを開けることができないんです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/19 20:59

A 回答 (2件)

まず前提としてシートの削除に関しては元に戻す機能はありません。

そのため削除時には確認メッセージが表示されるようになっています。
CTRL+Zはやり直し、CTRL+Yは繰り返しの機能ですので、直前の操作の繰り返しが行われたものと思われます。
上書き保存されたファイルは元には戻せません。OFFICEの機能として履歴管理がありますが、こちらを有効にするには事前に設定が必要ですので、残念ですが今回は諦めたほうが良いでしょう...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら,このやり方ですと,削除時に確認メッセージが表示されませんでした。
諦めて一から作業し直すほかないのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 10:59

とりあえずf12で別名で保存。


で、元のファイル開けてみて。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!