
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
仕事の付き合いでは、個人的な親しさを加味してあとは、職場の慣例に従うのがよいと思います。
お通夜に参列するだけが、お悔やみでを伝えることでもありませんし、欠席されても、のちのちしこりがないようでしたら、個人のお考えも大切かなと思います。
No.5
- 回答日時:
斎場の場所にも拠りますし、曜日などにも拠るでしょうが、営業日であれば部署全体で会社を留守にして通夜や告別式に参列するというのは出来ないでしょう。
したがって、上司や特に親しい同僚などが代表して参列するということが多いのではと思います。
この辺はその会社や部署の慣例というのがあるのではと思います。
また香典や供花などについては、会社が規定で行うものや、組合や社内の互助会などが規定で行うものはあるでしょうが、
そのほかはこれまた慣例というのがあるのではと思います。
個々にお香典を包むということもあるでしょうし、まとめて「○○部一同」などで包むこともあるでしょう。
とはいえ、個人的には冠婚葬祭は当事者の要望に沿うように努めることが良いと思っています。
あくまでも密葬・家族葬で何ら気遣いなしでということであれば何もしませんし、
お手伝いなどが必要とされれば可能な範囲で葬儀のお手伝いもします。
したがって、訃報を受けたものはご遺族の意向をきちんと確認することが必要ではと思っています。
葬儀は結婚式などと違い事前の準備もしっかりとはできないでしょうし、どれだけ参列するかも全て予想で段取りします。
そうすると想定よりも参列者が多すぎても少なすぎても困るのはご遺族です。
ご遺族のご迷惑にならないようにすることが大事と思います。
No.4
- 回答日時:
所変われば
通夜と呼ばれる時が 皆さんが行かれるところであったり
通夜は身内と極親しい人たちだけだったりする場合もあります。
会社にお聞きしてみたらいかなでしょうか。
後は年配の方に伺って見るとか。
お義理は 本当に難しいですよね。
その土地ガラもありますので
もし聞く人が居ないようであれば
ご自身のお住まいのコンビニとかスタンドの年配者にお聞きしても良いですよね。
主様が地元であれば 親に聞くとか。
お義理こそ 土地が変わると全く違う状況だったりしますから。
下手な事を言えないのが現状だと思います。
ある人は
お通夜だから今日は行かなくていいよね。
明日の本葬の時に香典持って行こう。
その晩 いきなり先輩に怒られたそうです。
お通夜に行かなくてどうする!スグに出てきなさい。って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 葬儀・葬式 お通夜や葬儀参列のお礼について 4 2023/06/24 17:31
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 電車・路線・地下鉄 家族への香典 4 2022/11/20 18:19
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 政治家への香典はOK? 2 2022/04/28 11:19
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 お香典について 同じ職場の先輩の親御さんが亡くられた場合、お香典はどのくらいがよろしいでしょうか。 6 2023/04/12 20:57
- 葬儀・葬式 前の職場の上司のお母様が亡くなられたのですが告別式に参列するべきでしょうか? 今は転職して疎遠になっ 7 2023/03/10 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
ご近所のお葬式に参加すべきか...
-
ママ友の義父への香典について...
-
御香典の相場はいくらでしょう(...
-
葬儀に参列、親の香典を預かっ...
-
息子の婚約者のおばあさまが亡...
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
-
同級生が亡くなりました
-
子供の同じクラスのお父さんが...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
お葬式の参列について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
粗飯料?!とは・・・
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
-
アルバイト主婦の方の義理のお...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
お葬式の参列について
-
ママ友の義父への香典について...
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
同僚の配偶者の死亡時について
おすすめ情報