
職場のパートの方のご主人が亡くなりました。
家族葬で香典も辞退とのことです。この知らせは職場のオーナーから聞き、本日18時からのお通夜で入れない時は待ってもらう形になると、パートの方から聞いたそうです。
そこでお聞きしたいのですが家族葬への参列やご焼香はご家族の意向で家族葬にしているので、家族以外は基本的には行かない、または代表の者だけ行く、ということを聞きました。調べてみてもそのようなことが書いてあることが多くありました。
実際に家族葬の方のところへご焼香へ行った、また家族葬をとりおこなった時のことなど、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の父が亡くなったとき、家族葬だから来ないでくれと会社に伝えました。
それでも会社から会場の住所を送って欲しいと言われたので、住所や電話番号が記載されている式次第の写真を会社に送りました。
結構親戚づきあいをしていたので、私の母方のいとこや叔父叔母とも仲が良かったのですが、父の兄弟のみ呼びました。
なので、参列者は母、私、父の兄弟二人のみです。
それなのに何故か当日社長が・・・
職場から4時間はかかる場所なので、今すぐ帰れとも言えず、急遽席を一つ増やしてもらって対応しましたが、マジで迷惑でした。
なので、行かないであげてください。
どうしてもというのなら、供花にしてください。
家族葬という時点で外部の人間は行がない方がいいですよね。社長さんが来られたのですね。来てしまったら気をつかうし、心労もおありだったことと思います。大変でしたね。
オーナーが会葬は各々にお任せします、と言ってきたのでこの人常識どうなの??と思っていたので、実際にやられた方の意見が聞けてよかったです。わたしも周りの同僚も行かない方がいいとなってましたので、ご意見を聞いて今回は行かないでおこうと思います。ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
家族葬だからこういうルールなんて決まりはありません。
家族葬をしている関係者が決めるルールでしかありませんから、遺族の意向に沿うだけでしょう。
なぜ一般論で判断しようと思うんでしょうか?
遺族の気持ちを一番に考えて行動しようと思ってください。

No.6
- 回答日時:
だって家族葬でしょう?
家族同然の仲とかならともかく。行かなくていいと思いますが。
結局そうやって行かないといけないかなとかでみんな行きだしたら
家族葬できないじゃないですか。
パート先の職場の人、レベルな行くなら
お友達は?
ご主人の職場の人は?
それぞれの知り合いや、その所属先の代表が来てしまうと
結局家族で送るなんてできなくなります
少なくともパート先の職場の人よりも
関わりが深い人はたくさんいますから
家族葬=家族以外が来たら大変だから来るな→来るのは迷惑
てことですよ
ご家族の状況もわからかいし
職場の人に非常時の自分の姿を見せたくないかもしれないし
昨日同僚と話していたのは、家族葬だし香典も辞退と書いてあるし心労もあるのに気をつかわせてしまうから、行かないでおこうと話していました。そしたらオーナーがお通夜開始時間とずらしていけば問題ないと言い出したので、問題大有りだろ...となりまして。やはり迷惑ですよね。
色々と意見を聞かせていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
家族葬の方の所に焼香に行ったことはありません。
また、義母のお葬式は家族葬でとりおこないましたが、弔問者も香典もありませんでした。家族葬で弔問も香典も辞退されている場合、弔電が良いのではないでしょうか?そうですよね。ご家族だけでやる意味を考えないといけないですよね。弔電ですね。同僚と話してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートのご親族が亡くられたとき
葬儀・葬式
-
パート仲間のご主人の香典について
葬儀・葬式
-
職場からお香典、無いのが普通?
葬儀・葬式
-
-
4
会社のパートさんの香典は送るべき?私は20代後半、会社のパートさん(75歳)が先日亡くなりました
葬儀・葬式
-
5
パートの身内のご不幸に何もやらない社員
子供・未成年
-
6
パートしています 職場から香典を頂きましたので 香典返しを直接上司に渡した方が良いとおもいますか?
会社・職場
-
7
パートの同僚のお父様が亡くなりました。香典について
葬儀・葬式
-
8
会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょう
葬儀・葬式
-
9
同僚の配偶者の死亡時について
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のパートの方のご主人が亡...
-
以前仕事でお世話になった人へ...
-
父親の誕生日を知りたい
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
相続、資産管理について
-
人身事故
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
左肩につくものは何ですか?
-
兄の安否確認をする方法を教え...
-
叔母の母が亡くなった時の対応
-
更年期障害?母親が家事放棄中です
-
親の死からの体調不良
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔合わせは家族だけですか。家...
-
職場のパートの方のご主人が亡...
-
父親の誕生日を知りたい
-
以前仕事でお世話になった人へ...
-
父が亡くなり、心にぽっかり穴...
-
家業を継ぐため実家に戻るべき...
-
実母13回忌の香典料はいくら...
-
自身の死や お墓のことを考える...
-
いとこの結婚式、いくら包めば...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
人身事故
-
大人の発達障害についての悩み。
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
相続、資産管理について
-
家族の危篤…帰りますか?
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
左肩につくものは何ですか?
おすすめ情報