
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
失礼かどうかの問題としては、
直接渡さないと失礼ですね。
時間が合わなくて、置いておくならば、
それを「相手が手に取る前」に、
電話1本入れるべきです。
お会いして渡せないので、失礼ですが、
〇〇に香典返しを置かせていただいてます。などと。
それと「お礼の言葉」を述べるべきですね。
「無言」で置いていく、のは失礼です。
先に必ず連絡を入れておけば、失礼はある程度回避
できると思います。
No.2
- 回答日時:
連名で香典を頂いて、お返しは
「みなさんでどうぞ」と詰め合わせ菓子折りを休憩室に置いておくってこと?
個別の菓子折りをまとめて休憩室に積んでおくということ?
そのへんがよくわからないけど。
直接お渡しできるならその方がいいと思いますが、
時間が合わないのであれば一言二言の手紙を添えておけばいいと思いますよ。手紙らしい手紙でなくても香典返しであることはわかりますし。
上司にデスクがあるならデスクに置いておけばいいです。立ち入れないなら立ち入れる人にお願いすればいいだけですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
至急
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
お葬式の最中にうるさくする子供
-
親友の父の葬儀にいかず、激怒...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
納骨
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
祖父の危篤、急遽で会社を休み...
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
金曜日の朝に亡くなって、日曜...
-
通夜と葬式で2日間帰省している...
-
亡くなった後のお見舞い
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
坊主のいらないそうしきをする...
-
隣の奥様が亡くなりました。 家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
至急
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
祖父の危篤、急遽で会社を休み...
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
お葬式の最中にうるさくする子供
-
妻の祖父母の葬式への参列について
-
会社の人の親が亡くなったとき...
-
金曜日の朝に亡くなって、日曜...
-
納骨
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
親が亡くなり喪主になったら、...
おすすめ情報
一人ではなく
連名です
まとめてお菓子などを
持参と考えています
その場合のことを考えています