
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
使い方というか、目的、ねらいによりますが、はずすのであれば私ならばマネックスですね。
カブドットコム証券は、最近は日興の本格参入で地位は低下してきているとはいえ、一般信用売建銘柄が豊富で、信用取引を活用した優待クロス取引では有用です。
SBI証券は、上記の一般信用取引の使い勝手はカブドットコムに劣りますがIPOの取り扱いが多く主幹事となる場合もあります。
有望なIPO株がそんなに簡単に取れることはまずないですが、はずれるとポイントがたまり、何年かポイントをためればそれでIPOの当選が取れるという仕組みもあります。
マネックスは一般信用売も最近はちょっと扱うようになりましたが、銘柄数も数量も少なく、IPOも主幹事となることはまれです。
位置的に中途半端な印象があり、私は最近だと単元未満株の取引ぐらいにしか使っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NISAの口座について教えてくだ...
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
「デフォルト」の意味
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
WORD◆デフォルト
-
Trustwalletについて
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
macからwindowsのiTunesに曲&...
-
国債について
-
国債のデフォルト
-
利付国債を市場で売却する?
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
デフォルト検索とは何でしょうか?
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
つみたてNISAについて
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
30年国債はどのようにしたら買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
古い株券ってどうすべき?
-
みずほ証券で個人向け国債を購...
-
SBI証券は証券会社勤務だとバイ...
-
証券会社が破綻した場合の補償は?
-
ニ-サについて
-
株式レーティング情報
-
悩んでいます 投資初心者です s...
-
証券会社の給料日
-
銀行と証券会社が発行する国債...
-
ラップ口座について
-
証券会社に勤めたいです。理由...
-
株の購入、証券会社はどこがよ...
-
ネット証券は、野村証券や大和...
-
三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行の...
-
個人再生したとき官報乗ります...
-
野村MRF
-
債券のことが知りたい
おすすめ情報