
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
落札した商品が複数あれば、あなたの落札者情報はどちらとも出品者側にその情報を送信する前でないと「おまとめ取り引き」の画面は出てきません。
複数落札をされた場合には、ご自身の情報を先に落札した方だけ送信して、それから後に別の商品を落札した場合など、その後に同じ出品者(もちろん同じIDであることが前提です)から商品を落札しても「おまとめ取り引き依頼」の画面は出ててこないと思います。
また、出品者がストアで「おまとめ取り引き」出来ませんと商品説明欄に記載しているケースや、初めから「承諾しない」に設定をしてあったりする場合も有ります。
おまとめ取り引きをされたい場合にはよく確認をしてから、取り引きメッセージや連絡掲示板を使って同一梱包で発送してもらえるかどうかを直接出品者に聞いてみて下さい。
回答ありがとうございます❢
今回同時に落札した商品は2つでどちらもまだ何も送信していない状態で、勿論出品者のまとめて取引の承諾も得ています。
しかし取引ナビ画面を開いても落札者情報と送信するボタンだけでまとめて取引の依頼画面が出ません。出品者側の設定が間違っている可能性はないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
補足のコメントにお答えが出来ておりませんでした。
通常であれば、まとめて取引の表示はそれぞれの落札商品の「取引ナビ」とマイオークションの「落札分」の両方に出ているはずです。
No.3
- 回答日時:
出品者が商品を出品する際に送料を定額で入力していたり、「ヤフネコ宅急便」や「ゆうパックおてがる版」などでサイズも含めて出品時に設定をしている場合は、
ヤフオク!ヘルプの「配送方法を変更したい」
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/3 …
を参考にしてください(以下原文です)。
•送料や配送方法が変更になっても、取引ナビ上の表示は更新されません。
ヤフネコ!パックやゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)の場合は、ヤフオク!利用明細の「配送サービス利用料」のページで実際の金額を確認できます。
•送料に差分が発生した場合の扱いは、取引相手と相談してください。Yahoo!かんたん決済では、追加で差分を支払ったり、一部返金するなどはできません。
以下省略
ふたつの取引はそのまま続けて、受取連絡なども両方にしなくてはなりませんが、配送方法を変更して同一梱包にして差額分を返金してもらうなどの方法もありますので、出品者の方とよく話し合ってみて下さい。
但し、現金を商品と一緒に宅急便などで送るのは法律違反になりますので気を付けて下さい(現金書留などの信書または口座振り込みになります)。
No.2
- 回答日時:
既に出品された方が承諾をされているのであれば、おまとめ取り引き機能を使わなくても出品者と連絡を取り合って1個口の同一梱包で送ってもらえます。
その際の送料もお互いに話し合って決めて下さい。ちなみに私は明らかに同じ方と思われる別のページの別のIDでそれぞれ出品されている商品を1個ずつ落札をして、取り引きメッセージでお願いをして同一梱包にして送ってもらったことも有ります(画像の背景や撮影の仕方、説明文が良く似ていました)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク 2 2023/01/27 11:36
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- ヤフオク! ヤフオク!の仕様が変更になり、落札者の電話番号が表示されません。 発送時に電話番号が必要なため、 落 3 2022/10/10 22:34
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- ヤフオク! ヤフオク出品者です 商品発送後にキャンセルしたい 1 2022/09/22 16:40
- ヤフオク! ヤフオクの取引について 1 2022/04/16 23:08
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! ヤフオク まとめて取引で配送方法が変わる場合 3 2022/09/06 13:55
- ヤフオク! ヤフオク配送方法の変更について 1 2022/10/12 22:38
- ヤフオク! ヤフオクで商品が落札され発送したのですが郵送できない商品と言うことがわかり取引をキャンセルしたいので 2 2022/04/01 03:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オークション落札・返品後の『...
-
ヤフーオークション出品終了ペ...
-
落札者様へのお礼文について
-
Yahooオークションにおけるエス...
-
オークションでの「代引き」に...
-
オークションに使える便利サイ...
-
ヤフーとビッターズ(MSN)の両...
-
料金について
-
オークションでの出来事なので...
-
こんな条件、どう思いますか?
-
ID停止中になって取引が続行で...
-
ヤフオフ入札後のオプション料...
-
オークション:お金は振り込ま...
-
【Yahooオークション】 ルール...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
最高入札額 (予算)ってわか...
-
即決について
-
オークションの商品説明の虚偽。
-
ヤフオクで
-
入札中の人が男性で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落札者様へのお礼文について
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
皆さんのオークションの魅力っ...
-
ヤフオク終了した画像を消す方法
-
同一出品者から複数落札した物...
-
ヤフオク出品画面へ一時的なメ...
-
ヤフオクで男性落札者を拒否で...
-
ブランド物の一円オークション...
-
YAHOOオークションで買った服の...
-
はじめに、3万円の保証金を渡す...
-
ヤフオクで直接取引きをしたが...
-
ヤフーオークションでの出品者...
-
ヤフオクで落札、出品ページを...
-
領収書の画像
-
オークションの落札者はお客様...
-
ヤフーオークションで落札しよ...
-
ファーストメールで住所もフル...
-
オークションに興味があるので...
-
yahooオークションについて
-
出品したいです。どのオークシ...
おすすめ情報
そもそも落札後に、落札者情報を送信する前に取引ナビ画面を開けばまとめて取引の依頼ボタンが表示されている、という認識で合ってますか?
まとめて取引の表示が出ないので依頼が出来ないため、このまま決済出来ない状態が続くとどうなりますか?