dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヤフーオークションにて商品を入札しました。

出品者は残り時間の2日前に今まで入札した当時含まれていた商品から数点チョイスし
オプション料金を設定し、落札確定後『落札金額ではここまで、これ以上はオプション料金を
払って下さい。』と通知してきました。
私が説明を求めると、『商品説明が追加されていたら入札者はそれを確認するのが義務、
この金額でこの内容はありえない、不満であればこの取引はなかった事にさせて頂きます』
と一方的に取引停止を宣言してきました。

ヤフーオークションからは商品説明追記の通知はありませんでした。

入札者は逐一商品画面をチェックする義務があるのですか?
また、この場合法的に入札時の金額(=落札金額)で全ての商品を手に入れる事はできるのでしょうか?
※証拠として出品者の発言内容もプリントスクリーンで保存しています。

お詳しい方ご教授下さい。
よろしくお願いします。

以上

A 回答 (5件)

・商品説明に追記があってもYahooから通知は来ないと思います。


・商品説明を常にチェックする義務はないと思います。
・その出品者とは関わらないほうが良いと思います。
    • good
    • 0

多分ガイドライン違反でしょうね。



最近オークションのTOPページの所に注意が出ていますよ。

抜粋してきましたが・・・・。

■出品する方へ

以下の例を始めとする、システム利用料の支払回避とみなされる行為は禁止です。

(1)商品説明のなかで、落札価格より高い金額で取引を行う旨を記載する出品

 例 「落札価格は1円ですが、実際の取引価格は1000円です」

(2)オークション上での落札個数と、実際の取引個数が異なる可能性のある出品

 例 「1~100個まで対応可能。落札後に必要な個数をお知らせください」

 ※数量の多い商品を出品する場合は、あらかじめ任意の個数をまとめ、その価格で出品を行うなどの対応をお願いします。また、評価ポイントが11以上のお客様は、1つのオークションで最大9個まで出品可能となります(詳細はこちら)。

(3)社会通念上不適切な金額を追加費用としていることが認められる出品

 例 「商品の落札価格に加えて輸送料(または手数料)として1万円請求します」

(4)Yahoo!オークション外での取引を誘引していると認められる出品

 例 「詳しくは、●●●@yahoo.co.jp(またはhttp://●●●)まで」

その他、「出品者への質問」などから直接取引を持ちかけられて応じた場合や、取引完了後に落札者削除を行った場合も、出品削除や利用制限の対象となります。ご注意ください。


とありますので出品の商品で1落札だと思いますがあとから商品を少なくしたり オプションと称して追加金額を要求するのはおかしいと思います。

まずはヤフーに報告した方がいいと思います。
ただヤフーは本当にあてにならないと思うかもしれませんが。。。

商品も今回は諦めた方がいいと思いますよ。
まともな方じゃないと思いますので。
このまま取引しても後味も悪いし気分も良くないでしょうしね。
    • good
    • 0

今回はルールを守らない出品者に当たってしまったと諦めるべきでしょう。



違反申告からガイドライン違反で通知して自分の入札は出品者に取り消しを依頼しましょう。

このまま取引を続けても嫌な思いをするだけでしょう。

法的な見解は意見が分かれてます。

入札時の注意書きがあいまいで「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合には、代金を支払い、取引を完了する義務が発生します。」となっています。


最終的に落札した場合、その金額で取引する義務がある・・・という解釈と「あくまでも落札は取引をするためのきっかけに過ぎないので最終的には金額を含めて双方の同意が必要である」という解釈です。

ヤフーの注意書きから判断すれば「商品の落札があっても売買契約が成立しない場合は義務が発生しない」ことになります。

人によっては「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合」を「売買契約が成立した」と判断する人がいます。もし質問者さんがそういう判断であれば法的に取引を迫ってもいいでしょう。


どうしても・・・というなら証拠のプリントスクリーン画像で裁判するしかないですが現実的ではないですよね。
    • good
    • 0

最低落札価格を超えて落札したのだったら「その価格で云々」というのは言い訳にも何にもなっていません。


その金額では駄目だというんだったら最低落札価格を引き上げるべきであって商品を減らして価値を落とす事では有りません。
(途中での最低価格の変更そのものもアウトなので出品者都合で再出品するべき)

Yahooに報告して対処して貰いましょう。
ま、その出品者から購入出来る事は無いでしょうけど。
    • good
    • 0

>落札確定後『落札金額ではここまで、これ以上はオプション料金を


その出品者、馬鹿ですね・・・・。落札手数料逃れのせこい輩です。

>商品説明が追加されていたら
これもとんでもない馬鹿の説明です。Yahooに申告してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!