dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではヤフオクをやっていましたが、
楽天にもチャレンジしようと思っています。

そこで、お金のことで疑問なのですが、
ヤフオクは月々300円ほどのプレミアム会員費、
出品ごとに10.5円の手数料、
有料オプションを使ったときの各種手数料、
落札された後の手数料、等がかかりました。

楽天ではどうなのでしょうか?
とりあえず、落札された後5%が取られるのはわかったのですが、
いわゆる即決みたいな制度(一撃なんとか)のような
オプションを利用する時にもお金って別途かかるのですか?

また、楽天初心者に優しい説明サイトなどがあったら、
教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

当方も同じく、ヤフオク・オンリーの門外漢なので、回答は出来ませんでした。


が、夕方になっても誰も入れないし、当方も楽天に興味が有ったので、少しだけ
調べてみました。 というか「出品者登録」をしてみました。

個人の出品では、特別な「オプション」は無さそうですよ。 「一撃落札価格」は、
ヤフオクでの「希望落札価格」のことなので、通常設定です。
その他のオプションは・・・、

・オススメ商品(一覧でのアピール、アイコン表示)
・入札状況の開示(オープン・クローズド)
・一撃落札価格(希望落札価格)
・最低落札価格
・自動延長
・早期終了
・闇市(合言葉を知る人のみが入札できる)
・自動再出品回数
・出品終了後の処理
・入札通知

これらは出品するときの設定ですので、手数料は掛からないはずです。
あくまでも、落札されたときの5%だけが徴収されるだけのようです。
あと、入札が有った場合の「出品キャンセル」は、ペナルティで500円徴収されます。

調べたら、こんな感じですが、間違っていたり不足していましたら、
他の方からの訂正・補足をお願いします。
    • good
    • 0

boo_boo_suuさん、補足をありがとうございます。



出品フォームの上段に「固定価格で出品」のボタンが有りましたね。
「スーパーオーク」のショップ用のオプションと思って見落としていました。
失礼いたしました。

ただ、ヤフオクもそうですが、楽天も慣れるまでは、判りにくいですね・・・。
    • good
    • 0

こんにちはー。


あの、昼休み終わるし補足程度ですけど(^^;;

>いわゆる即決みたいな制度(一撃なんとか)のような
オプションを利用する時にもお金って別途かかるのですか?

これはpupu3sjpさんの回答でOKです。
でOKなんだけどもう1つあるんです。
それが固定価格で販売。
固定価格では一部のジャンルを除き、システム利用料が販売価格の10%でオークションとは別物です。 オークションは5パーセントだから。
でもオークション会場にUPされているんだけどね。

販売形式が違うから値段も固定だし、オークションと違って期間もない。
ずーっと売れるまで出品されてます。再出品の手間なし。
これがオークションとは違うところ。

落札されるとこんな件名のメールがきます↓
【楽天フリマ】 商品受注のご連絡(受注No.****)10%の手数料

オークションの場合はこんな件名のメール
【楽天フリマ】 落札されました! (****) 5&の手数料

あとは特に引き落とされません。

私が思うにYahooにはないシステムで楽天の特色は

1:落札する/されると個人情報がすぐ双方に知れ渡る。
住所 氏名 電話番号 メールアドレスなど。
落札と同時に知られちゃうの。

2:イベントがあって、そのイベントに参加するとポイントがつく。
(あ、Yahooも今はポイントあるけどちょっと違う感じでしょ?)
例えば今は150円~スタートの出品物にポイントバックがある。
1円オークションに出すとカテゴリよりもその1円オークション会場にUPされるので目立つただし参加者は少ないので危険かも。

3:HTMLにかなりの制限/特色がある。
外部リンク禁止など、面倒。ただし面白いことに情報の更新ができる。
たとえばYahooで商品説明の更新をしようとすると追記ですよね?
楽天は修正できるの。追記ってでないで。
例えば最初、送料250円と書いて、あ!しまった。240円だったと言う場合、
楽天ならさも最初から240円と書いたような更新ができるの。
後から修正したってわからないようになっているとでもいえばいいのかな?

4:買い物履歴を隠すことができる!
質問:楽天のxxさんの総合評価
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1280143

評価をしても具体的に何を買ったかなど見せないことができる。
でもまあ楽天ってアダルト商品を禁止しているのにねえ(^^;;
アダルトなら見られたくない気持ちもわかるけど。。。
取引相手:非公開 ってでるの。

あとは闇市や、入札通知 オススメ商品のラインナップなどの設定ができます。
これもYahooにはない制度。
姉妹サイトのEASYSEEKが本やCD/DVDなどに強いサイトなんで楽天はこのへんのものが案外いいかなあという感じがします。
ではでは!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!