dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お客様は神様です」とかいいますよね。
商店や営業の場合購入者はお客様であり上位に位置づける対象だと思います。

オークションの場合、個人取引です、だからオークションの出品者と落札者は対等の関係でしょうか。

法律的にとかそういうのではなく マナーとして・・又は 頭の中での考え方として・・

どう考えるのが常識人なのでしょうか?

A 回答 (7件)

対等という回答が多いので、ひんしゅくを買いそうですが、、、


私は、お金を貰う側と支払う側は違う立場ですし、対等だとは思っていません。
(オクには主に出品メインで参加していました。因みに商店ではなく、ごく普通の個人出品者です)

お客様は神様とまではちょっと大げさですが、個人間の取引とはいえ、このご時勢
物の売れない時代に膨大な商品の中から探してくれて、中古のアイテム
(新品の場合もあるでしょう)を購入してくれるのです。
落札と購入、ほぼ同じことだと思っています。
ありがたく、感謝する気持ちは大切かと思います。

商店でないにしろ、お金を貰っていることには違いありません。
そういう意味で、物を売っているという責任感は必要かと思いますね。

勿論支払う側にもマナーは必要でしょうが、個人的には、支払う側の立場が優先されることが
普通だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の感想ですが、素晴らしい心構えだと思います。

”対等”をどう考えるかということだと思うのですが、確かに対等と言われるとそうですね、と言わざるを得ません。

この質問 答えはあるのかないのかどうかわかりませんが、殺伐とした今の時代に、売る側と買う側のどちらが より ありがとうという気持ちを持つのが 美しい日本のマナーなのかなあと思ったのです。

私もお金をもらうという意味で 売る側が より感謝の気持ちを持つのが美しいのかなあと思います。

お礼日時:2011/09/27 18:20

ショップ出品の場合、落札者は間違いなく「お客様」です。


ショップ気取りの出品者(ショップ登録では無くいわゆるセミプロ)では微妙です。
個人間の取引の場合は間違いなく対等と考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2011/09/27 18:11

オークションに限ったことではありませんが自分もオクやってた身なのでよくわかります




相手が見えようが見えまいがそれが取引だったり商売であればマナーは絶対に必要です。

これは客側にも客としてのマナーがあります。


特にコンビニの店員や飲み屋の店員とか対人の仕事をしていると本当によくわかります。

なのでもしそういった仕事やバイトをした時に「自分は相手にこんな風に見られてたのかな…」と我が身を恥じる事が出来ればマナーがきちんとされてたりするのかなと思います。

客=すべてが偉いというわけではありません。店や他の人に迷惑かける客は客じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分は相手にこんな風に見られてたのかな…」と我が身を恥じる事が出来ればマナーがきちんとされてたりするのかなと思います。

なるほどいい心構えだと思います

自分を鏡に映して意識するという事が大切だという事ですね
ありがとうございました

お礼日時:2011/09/25 16:24

個人だろうとお店だろうと、対等でいいと思います。


出品者も落札者も、自分がされて嫌な要求や、不快になるような
物言いはしない、というのが気持ちよく取引する為のマナーだと
思います。

誰だって『買ってやったんだ』という客より、『ありがとう』と言っ
てくれるお客の方がいいです。
前者が只の『客』であり、後者が『お客様』です。
前者は『いやなヤツ』と陰で悪く言われます。

社会人として働いていたり、アルバイトでも経験があるなら分かる
はずです。
『仕事を与えてやってるんだ』や『仕事をしてやってるんだ』などと
いう考え方では上手くいきません。それと同じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理路整然としっかりしたお考えをお持ちでうらやましいです。

私の言葉足らずですが、ちょっと入り口が違うのかな?
確かに対等は対等なのですよ・・

回答者様のおっしゃる通りなんですよ・・・

私が思ったのは、お客様は神様です、お客様第一主義、お客様の目線で
・・等々 対等というよりすこし 買ってもらう方がへりくだっているように思えるのです、、世の中そのほうがうまくいくのかな・・とか 思ったのです
とりとめのない話ですみません

お礼日時:2011/09/25 16:32

私は対等と思ってます。


ですが、そう思ってない人も居ますので、その方々達から見れば対等ではないですね。
オークションやっててそういう方もいるのが残念ですし、やはりヤフオクで理不尽なマイナス評価もありますのでやはり媚び気味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 対等と思いますか・・なるほど

>そう思ってない人も居ますので・・・
それはいいんです だって お店だって客を客とも思わない店もあるくらいですから

あなたが対等と思う、事を聞かせてくれてありがとうございました

お礼日時:2011/09/24 20:41

お好きなように・・・と言いたいところですが、オークションは個人取引だけではありませんよ。


むしろ商売として出品されている方のほうが多いのではないでしょうか。
それは置いても、仮にも値段をつけてもらい購入される方ですのでお客様で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仮にも値段をつけてもらい購入される方ですのでお客様で良いのではないでしょうか。

そう考えるのが”常識人”というものでしょうね・・やっぱり そうでしょうねえ

お礼日時:2011/09/24 20:25

私は、対等な立場だと考えています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
出品者は売りたい、落札者は買いたい・・だから 対等というわけですね。

なるほど私もそう思ったのですが、商店で買い物をする場合でもある意味同じですよね、ほしいから買うのですから・・なのに お客様は神様です・

で、質問したのです。

対等な立場と考えるのが常識的とのお答え ありがとうございました

お礼日時:2011/09/24 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!