電子書籍の厳選無料作品が豊富!

paypayの収入源はどこから出てますか?

A 回答 (5件)

今は加盟店を増やすために当分手数料無料ですが、3年後にはクレジットカード同様、売上げの数%を徴収するようです。


 今はpaypay利用者、加盟店を増やすために撒き餌をばらまいている状態ですな。
 ヤフオクが当初手数料無料だったのが、最大の競争相手だったアメリカのeBayが撤退しとたん3%の手数料を取り始めて、5%を経て現在は8%にまで上げています。
 ADSL、携帯電話、ヤフオク、yahooショッピングetc.…。無料、キャッシュバック・キャンペーンで一定以上のシェアを確保するとがっつり回収。
 禿タカ実業家、損ハゲ義氏の常套手段です。
    • good
    • 1

財務省主導の下キャッシュレス化が進められ、予算編成の下取り組まれており、一定期間経過後は販売店から手数料を受けるようになります。


政府がお金の動きを把握し、脱税を防ぎ確実な税収とする目論見です。
    • good
    • 0

運営会社は負担しているという回答は間違い


国が財源です
    • good
    • 0

SoftbankとYahooです。



現時点では利益を求めていません。
購入履歴データーや個人情報を吸い上げてSoftbankやYahooが自分の商売に活用するための投資で運営しています。
つまり、
・購買データを利用したマーケティングビジネス
・Softbank&YahooJapanの売上増加
    • good
    • 0

paypayに限らず、クレジット決済も同じです。



それを扱うお店は、決済額の一定率(数%前後)を、その決済会社に支払っています。
その支払い分は、当然ながらそのお店の商品価格に含まれています。
つまりは、それを使う人はもちろん、使わない人も、
商品を購入して支払うお金(の一部)と言う形で負担しているのです。

街中の小規模商店で現金払いだけのお店では、この支払い分が無いので、
商品価格を抑えられているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!