No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.microsoft.com/china/windows2000/downl …
から、「SimSun-18030」というフォントをダウンロードして、「フォント」フォルダにインストールしてください。左下の「English Version」をクリックのうえ、新たな画面の「Download」をクリックします。
このフォントに「矢見」があります。インストールしたら、『全角で』「U4093」(表示は「う4093」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterです。フォントを(MS明朝などのままでなく)「SimSun-18030」にしてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/china/windows2000/downl …
から、「SimSun-18030」というフォントをダウンロードして、「フォント」フォルダにインストールしてください。左下の「English Version」をクリックのうえ、新たな画面の「Download」をクリックします。
このフォントに「矢見」があります。インストールしたら、『全角で』「U4093」(表示は「う4093」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterです。フォントを(MS明朝などのままでなく)「SimSun-18030」にしてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/china/windows2000/downl …
No.5
- 回答日時:
その字は「規」の本字(Uicode+4093; Extension Aの領域にあります)が、MS明朝などの普通のォントには含まれていません。
文字鏡の字体は、大変失礼ながら、明朝体デザインの何たるかも御存じない素人さんの手すさびを出るものではありませんので、推奨しかねますが、御自分で作字ができないということであれば、やむを得ないかも知れません。
なお、Windowsでも[プログラム]→[アクセサリ]→[外字エディター]でユーザー外字が登録・使用できます。もちろん環境の違うパソコンでは化けてしまいますが、御自身のパソコンでWordや一太郎文書中に使用できますし、PDFファイルにすればどのパソコンでも印刷できます。
ちなみに、御希望の字は、「短」の左半分と「規」の右半分を合成すれば出来ると思います。もし両者がくっついてしまうなどの場合は、IMEの文字一覧(SJISでなくUnicodeが文字数が多い)で偏や旁の幅の違う字を試して、バランスのよいものを使うとよいでしょう。
なお、問題の字を含んでいるフォントとしては、Dyna Comwareの「DFSongW3-A」(明朝体)「DFHeiW5-A」(ゴシック)というフォントがありますが、これらのフォントは中国書体なので、ちょっと和文フォントに混在させるには不向きかも知れません。
#4の方の「手書き入力」は、フォントの中に含まれている文字でありながら、読み方が分からないので入力が難しいときに、手書き文字を読み取って該当の字をだしてくれるという機能なので、今回の御質問のような場合にはどうにもなりません。要するにJIS第一・第二水準漢字と若干の人名用外字、あと、MS明朝であれば補助漢字が文字一覧(Unicode)で入力可能ですが、そもそもフォントに用意されていない文字・記号は逆立ちしても打ち出せないのです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) チャットアプリで女の子友達ができたのですが、LINE交換をしました。 もともと下の名前は教えていて、 3 2022/07/20 09:59
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 日本語 なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか? 26 2023/06/17 13:01
- デスクトップパソコン IMEの不具合 4 2022/11/13 17:05
- 日本語 漢字変換して下さい。 「ははははながすき」 11 2022/07/01 18:08
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットで批判ばかり、揚げ足をとるように漢字のミスをわざわざ書く、きつい言い方をする人は何がしたいので 5 2022/11/03 18:55
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
印刷すると勝手に太字
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
Wordで部首を入力したい
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
みかちゃんフォントについて
-
デスノートのフォント
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
円マークはどうやって入力出来...
-
DF平成明朝体と平成明朝体は...
-
左側が「糸」、右側が「戸」の...
-
【樋】とう字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
Windows11で消してしまった初期...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
印刷すると勝手に太字
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
フォントファイルは‘名前を変更...
おすすめ情報