dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年この時期になると辛いです。
子供にせがまれてますが全く理解できないジャンルです。

今年はPS2ということになったのですが、色々サイトを覗いているとスターターキットとして何が必要なのか良くわからなくなりました。
パソコンでFFX2というのなら見当が付くのですがこのジャンルは皆目不明です。宜しくお願いします。

1.PlayStation 2 本体50000番台のもの \19800
2.とりあえず三國無双3をやりたい

メモリーカードとかHDDなど、その他必要なものがあるのでしょうか?その辺が全くわかりません。
又将来拡張装備が必要なパーツもあるのでしょうか?

リネージュみたいなネットワークゲームをするのなら現在のこのパソコンがFTTHですから2~3万円のグラボを乗せて電源を強化すればこと足りるはずと思いますので、ネットワークゲームは禁止というお触れを出してます。(爆)

A 回答 (7件)

ネットワークゲームをしないのであれば、


型番を問わず
・PS2本体
・PS2専用メモリーカード
・欲しいソフト
があれば問題ありません。

PS2本体には赤白黄で接続するAVケーブルが付属していますが、
綺麗な映像で見たいならPS2専用のS端子、D端子ケーブルがあると良いでしょう。
(テレビが対応していればですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S端子付きのTVはOKです。
デジタル入力はPCのモニタしか有りませんのでこれは開放できません。wwwwww
 
No1の方へのお礼にも書いたのですが、LANに接続またはUSBでインターネットにつなげられるのでしょうか?
たかがゲーム機と思っていたのですが、だいぶ状況が違ってきているようですね。時代錯誤してるみたい。

GeForce5700以上のグラボでFFX2やリネージュ2をやった場合とPS2で同じようなゲームをやった場合は3Dグラフィックのできばえや滑らかな動きはPCとPS2どちらに軍配があがるのでしょうか?

お礼日時:2004/12/18 20:44

#2で回答したものです。



>LANに接続またはUSBでインターネットにつなげられるのでしょうか?

USB経由でのネットワーク接続は専用アナログモデムで可能なソフトはありますが、旧作ソフトなのでオンラインサービスが停止しているものが大半です。
今はネットワークアダプター(SCPH-70000は標準装備、但しHDDは接続不可)でLANコネクタ接続するものが大半です。

PS2にあるUSB端子はキーボードをつけたり、EYETOYに使うカメラを接続したりします。
これは型番問わず2ポートあります。

>GeForce5700以上のグラボでFFX2やリネージュ2をやった場合とPS2で同じようなゲームをやった場合は3Dグラフィックのできばえや滑らかな動きはPCとPS2どちらに軍配があがるのでしょうか?

FFX2はPS2専用ゲームなので比較しようがありませんが、、
FFXIのことならPCのCPUがCeleronの1GHzとかでなければほぼPS2を上回るでしょう。
PCの場合、特殊効果の表示が苦手な傾向にあるようですが、解像度に依存することなので一概には言えません。
(800x600サイズはテレビより解像度が高いのですが、綺麗に見えるかは感じ方次第です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
知らないことが随分ありました。
回答文中のキーワードで調べてみます。

パソコンを強化することもひとつの方法かという思いもあったのですが、強力なマシンを占拠されるのはいやなので、やはりPlayStation 2 No.70000 ということに決まりそうです。

LANについては設置場所の問題もあるので、無線アクセスポイントを増設してワイヤレスでネット接続することも考えられそうです。(どうしてもネット対戦したくなった場合は)いろいろ有難うございました。

お礼日時:2004/12/19 08:13

70000番台は HDDが接続できませんので、


FF-XI、信長オンライン、みんゴルオンラインなどの、
ネット専用のゲームは できません。

カプコンの バイオハザードや ガンダムなどの、
ネット対応のゲームは可能です。
(ただ バイオもHDDがあると 処理が早くなります。 聞いた話では 移動の際のドア開けのシーンが半分の時間になるとか。)

ネット対応でなくても HDD対応で処理が早くなるゲームも過去にいくつか あります。
ドラクエ8を 作ったレベル5の 代表作 ダーククロニクルなど。

HDD推進というわけではないですが
後から HDDをつけたくなる可能性があるのならば
50000番台 以前のPS2を お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>70000番台は HDDが接続できませんので、FF-XI、信長オンライン、みんゴルオンラインなどの、ネット専用のゲームはできません。

重要な情報有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/19 07:15

さっきの補足なのですが70000番台の背面にはイーサネット接続端子が標準装備してあるのですぐにオンラインゲームが楽しめますよ


それとUSB端子はあくまで画像をPCにアップするためのもので特に必要性もないと私は考えています
    • good
    • 0

さっきの補足なのですが70000番台の背面にはイーサネット接続端子が標準装備してあるのですぐにオンラインゲームが楽しめますよ


それとUSB端子はあくまで画像をPCにアップするためのもので特に必要性もないと私は考えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答有難うございます。
>70000番台の背面にはイーサネット接続端子が標準装備してある
そうなんですか!ゲーム機も随分進化したんですね。
いろいろ有難うございました。

お礼日時:2004/12/19 07:02

さっきの補足なのですが70000番台の背面にはイーサネット接続端子が標準装備してあるのですぐにオンラインゲームが楽しめますよ


それとUSB端子はあくまで画像をPCにアップするためのもので特に必要性もないと私は考えています
    • good
    • 0

どうしても50000番台を使いたいのなら仕方ありませんが私のお勧めは最近発売した薄型の70000番台です。


あれはネットワークゲーム対応でしかもUSBポートが付いているので色々ソフトによってはPCにデータを移して印刷するようなこともできます
はじめるのに必要なものは本体に付属してあるものとメモリーカード(PS2専用)が必要になるので買っておきましょう。※それがないとセーブができない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
新型の70000番台でも2万円切っていたのですね。

USB2.0でPCと接続可能なんでしょうか?
現在PCはFTTHでブロードバンドルーターを核にLANを構成してますが、ネットワーク対応ということはUSB端子経由でインターネットに繋いでネット対戦できると言うことでしょうか?
写真ではよくわからないのですが、10-100BASEイーサネットアダプタではなさそうですね。

次々疑問が沸いてきます。よろしかったらご指南ください。

お礼日時:2004/12/18 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!