重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回の台風で堤防が決懐したところがあるけど、ようは堤防も老朽化しての結果だと思います?

それまでは何ともなく暮らしてたのに
今までの積み重ねの災害が一気に破滅させたわけですか?

みんなの近くに川あります?

アタイの近くにもあるけど堤防が高いからそれ越えてまで来るとは考えにくいけどわからないわよね。

なんか、何でこうなるの?

が彼らの本音かも。

A 回答 (2件)

老朽化というよりも、今回の降り続いた雨がこれまでの常識では


考えられないような大量の雨によって、堤防の能力を超えてしまった
ことが大きな原因ではないでしょうか。

実際に各地の上流のダムが満杯状態になってしまい一部には放流も
されたようなので、氾濫した地域だけでなく上流地域も長時間に
よる大量の雨量により下流の堤防が決壊したということではないで
しょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/14 09:40

普通のケースだと台風って九州から北上して関東に行く頃には勢力が衰えて行く訳でしょ? 九州は言い方変かも知れないけど台風慣れしてるし

沖縄なんてもっと台風には備えてるからね? 沖縄の1軒家ってベランダも風遠しがいい様に穴が開いてるんだよね? あれって台風でベランダが壊されない様に対策してるんだよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!