電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情報工学の友人に、プログラミングをする環境にwindowsは向かないから、ubuntuでやった方がいいといわれました。
しかし、なぜlinux環境の方がいいのかをはぐらかされました。
linuxはデスクトップ型でwindors1はラップトップ型で、いつでもできるので、できるのであればwindowsでやりたいのですが、その子の言葉がずっと残っています。

初心者なので、本を読みながらテキトーにコードを打つレベルです。

A 回答 (5件)

Pythonだとubuntuは普通は初めから入っているけどWindowsだとインストールしないと使えない。

またPythonのパッケージによってはLinuxのみでWindows非対応というのもある。その辺からLinux推奨に根拠がないわけではない。
ただ初心者の範囲ならおおよそはWindowsでも問題ない。ただネットワーク周りなどLinuxとWindowsで挙動が変わる場合もあるので、本の想定と違う環境だと、単に打ち込むのでなく違いを吸収する努力が必要な場合もある。
勉強のためには頭を使う方が良いので、敢えて本の想定と異なる環境でやってみるのも良いことだとは思うけど。
# 読む本がどの環境を想定しているかも不明だと大変そうだけど
    • good
    • 0

ラップトップで Linux 使えばいいのでは?



WSL や MacBook でもいいけど.
    • good
    • 0

>>しかし、なぜlinux環境の方がいいのかをはぐらかされました。



昔からlinux(unix)系OSのほうが、Windows系よりもプログラミング技術がある方が多い傾向があります。
そのためWindows系だと有料のソフトでも、linux系だと無料で手に入るとか、Windowsだと実行モジュールしか入手できないけど、linux系だとソースコードまで入手可能だったりします。
またプログラミングに役立つツールもlinux系のほうが多いです。

手間のかからない既成品ソフトを好むか、手間がかかっても、自分で作る部分が多くても、自分好みの手作りソフトを好むか?というソフトウエア文化の差もある気がします。

また、「OSの内部を知りたい!」と思ったときも、linux系であればソースコードが入手可能ですし、その気になれば、linux OSそれ自体を自家用にカスタマイズできます。
昔であれば、linux系OSそれ自体を数十時間をかけてコンパイルして再構築していましたものですからね。
でも、Windowsでは、そんなことは無理です。

ということで、勉強用にはlinux系のubuntuでやったほうがいいってアドバイスをされたのでしょう。
    • good
    • 0

VSでpythonはいかのサイトをみてください


https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/py …
    • good
    • 0

パソコン屋ですがWINDOWSの方が向いていると考えます。


統合開発環境のVISUALSTUDIO は無料のものがあります。 
小規模事業者までは無料になっています。
数年前なら10万近くしてたものです。
テキストベースのプログラムなら、linuxの方速く動くけど、LINUXのGUIベースのものだとJAVAベースのものが多く、WINDOWSの開発ものとMSが開発環境を作ってるWINDWOSのほうがプログラミングしやすいです。
サーバー用途なら、LINUXですが、GUI用途なら日本語フォントの綺麗なWINDOWSの方がいい面もあります。
サーバー用途ならWINDOWSERVERが高すぎますからね。

本を読みながらなら、VISUALSTUDOでやってみる方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!