dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1TBのHDDにWinXPをインストールしようとしたところ
CD-ROMからの起動ではフォーマットできなかったので
別のWINXPのPCで1TB全体を1のパーティションにフォーマット
して、再度WinXPのCD-ROMからインストール
しました。

ファイルをある程度コピーすると
ディスクにエラーが生じることが分かり
ました。

容量の壁というものなんでしょうか?

WinXPはインストール後、SP3をあてています。

マザーは、GYGABYTEのG41M-ES2Lです。

WinXPのHDDの容量の壁を教えて下さい。

120GB以下のパーティションにインストールすれば
大丈夫でしょうか?

A 回答 (6件)

No.1の者です。



>CD-ROMからの起動ではフォーマットできなかったので

Windowsセットアップの画面で「未使用領域」の表示が2000000MBくらいと表示されているのですね。

でその未使用領域の表示のところで「C」パーティションの作成を選択して、作成するパーティションのサイズが2000000MBくらいになっていて、Enterでパーティションが作成され、元の画面に戻って「C:パーティション1[未フォーマット]」と表示されて、Enterキーを押下して、NTFSファイルシステムを使用してパーティションを作成を選択して、フォーマットが開始するのだけれど・・・・・

途中で停止する?、またはどこかで停止する。と言われているのですよね。

添付の画像はVirtual PC 2007で作成したので、HDDの最大容量は127GBまでしか確保できませんでしたが。

しかし質問者様は
>ファイルをある程度コピーすると

と言われていて、これはフォーマットは完了してWindows XPのセットアップ(最初のファイルコピー)の途中でエラーになる。という意味に取れます。いったいトラブルの現象はどのようになっているのでしょうか?

ちなみにそのWindows XPはSP2まで含んだインストールCDですよね。

あとここらへんの壁は関係していそうですか?

ハードディスク「容量の壁」
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37. …

Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

では
「WinXP ディスクの容量制限 壁につい」の回答画像5
    • good
    • 0

自作でしょ?なんでHDD型番含め構成を詳しく書かないの?


インストールCDがSP1以上でないとWindows上からは約128GB認識でき
ないのは「仕様」なんで詳しく記載する必要があります。

SATA-HDDやDVDドライブをIDE互換モードでしているかや、DVDドライブ
によってはエラーが出ます。LGは比較的いいけどLITEONやPIONEERは
エラー報告多い。まずはBIOS設定見直し必須です。場合によりIDE(ATA)
DVDドライブがあれば交換する。この方が認識やインストール確実。
FDにSATAドライバー用意すればF6押してインストールでもいいです。
FDDなければCD-Rにブート可能な状態で作る。
    • good
    • 0

HDD容量の「壁」と呼ばれるものは、ハードウェアとソフトウェア(OS)


のそれぞれに存在します。

ご質問のケースでは、ハードウェア側の「壁」を心配する必要はありません。
問題はOSの側です。XPの場合、「137GBの壁」を越えられるのは、SP1以降です。

> WinXPはインストール後、SP3をあてています。
……とありますが、インストール用CD-ROMのSPはいくつでしょう?
確認してみてください。
SPなしの無印XPだと、「壁」に遮られて、137GB以上のHDDへはインスト
ールできません。
※SP1以降のCD-ROMなら、この回答とは無関係ですので、スルーしてください。

もしもSPなしの無印XPのCD-ROMの場合は、SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
などで、「SP3適用済みのインストールディスク」を作成するのが、
最も確実です。

※SP3を適用しても、「2TBの壁」は越えられません。
    • good
    • 0

>容量の壁というものなんでしょうか?



NO。詳しくは137GBの壁で検索してください。
簡単に言うと、1TB積んでも137GBしか認識しない。

>WinXPのHDDの容量の壁を教えてください。

判らない。でもSATAなので1TBは壁を越えている事はありません。
俗に2TBの壁というものが存在しますが、売っているのかなぁ。

http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html

>120GB以下のパーティションにインストールすれば
大丈夫でしょうか?

判らない。うまくエラーがある部分が、パーテーションの外に出ればできるのかも。

あなたのマザーボードに限って言えばSATAインターフェイスなので137GBの壁はありません。
    • good
    • 0

> 容量の壁というものなんでしょうか?


容量の壁は、MBRのパーティションテーブルのパーティションサイズ
を定義するエリアは、4バイト持っています。
よって、2テラまでだと思います。
内訳は、2の32乗は、4ギガ X 512バイト = 2テラバイト
1セクタ512バイトとすると2テラバイトということです。

容量の壁ではなく、別の問題、
> ディスクにエラーが生じることが
詳細なエラーメッセージを調査されるのが良いかと。

1テラを1パーティションとするのは、しかもWindows OSを入れた
パーティションでは、メンテナンスするのが大変だと思いますけど。
チェックディスクをするのに、何時間もかかるのではないでしょうか。
排他的処理のため、VISTAを使用している間に、チェックディスクをすれば、気長に待てますけどね。
    • good
    • 0

>ディスクにエラーが生じることが・・



インストール元のWindows XPのCD媒体にエラーがあるのか、またはインストール先のHDDにエラーがあるのかをまず疑って、トラブルの切り分けをされるといいでしょう。

インストールするパーティションはNTFSでアロケーションされていますよね。

では

この回答への補足

CD-ROMの起動からフォーマット
できないということは、エラーでは
なく何かの制限では?と考えて
いるのですが。

>インストールするパーティションはNTFSでアロケーションされていますよね。

もちろんです。

補足日時:2009/07/20 02:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!