
No.7
- 回答日時:
とりあえずここを。
無期懲役とは期限のない懲役刑|死刑判決や終身刑との違いと実態
https://keiji-pro.com/columns/53/
最近は仮釈放される人数(年に数人)より、死亡する人数の方が多い。


No.6
- 回答日時:
刑期が定められていないのが無期懲役。
つまり3番が言っているように、事実上死ぬまで刑期が続くということ。
たしかに数十年臭い飯を食えば、仮出所することはできる。
所内で良好な態度で過ごし、一定の基準を満たせば(囚人ランクというのがあるのだが、煩雑になるので書かない)仮出所候補となる。
しかし、あくまで仮出所である。
刑期が終了したのではない。
公民権は制限されたままである。
就職などでも不利な扱いを受けるだろう。
そして何かあればすぐ刑務所に戻される。
No.5
- 回答日時:
法務省 - 無期刑受刑者の仮釈放の運用状況等について
http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_hogo21.html
無期刑の執行状況及び無期刑受刑者に係る仮釈放の運用状況について(平成30年11月更新)
http://www.moj.go.jp/content/001274998.pdf
この資料を見ると在所期間が30年未満で仮釈放が許可されるケースは少ないようです。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
法学部を卒業してご飯は食べれ...
-
正社員制度の問題点について
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
民法 255条について
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
強制競売手続きにおける抵当権...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
違法な事
-
請負代金債権と動産売買の先取...
-
民法 734条
-
取得条項株式 一定事由が生じた...
-
合同会社の現物出資
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法な事
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
権利者が許可しない場合の警察...
-
上位法と下位法の関係にある法...
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
請負代金債権と動産売買の先取...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
個人が特定の人に対して自分の...
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
遡及法と事後法問題の違いを教...
-
合同会社の現物出資
-
使用済みの下着を売ることは法...
-
民法 255条について
-
「自己のためにするのと同一の...
-
取得条項株式 一定事由が生じた...
-
強制競売手続きにおける抵当権...
-
会社法の質問です
おすすめ情報