dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県で24歳の巡査が特殊詐欺の受け子で逮捕されたという。

もはや警官ですら信用を失った今、我々はどう身を守ればいいと思いますか?

A 回答 (6件)

> もはや警官ですら信用を失った今、我々はどう身を守ればいいと思いますか?



この手のことは昔から。
DV、レイプ、ストーカーを行う警官もいるし、暴力団と繋がっている警官もいたし、薬の売人と関わって金儲けしていた警官もいたし、そういった犯罪を世に出ないように握りつぶす警察もいるし、警察検察による悪事は昔から行われ続けている。
ただ日本のマスコミがそれらを報道しないようにして来たからあまり知られていなかっただけ。
今に始まったことじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、それは昔からあるでしょうしあったでしょう。
でもこの人、まだ若いです。若すぎます。

 今に始まったことじゃないのは分かるにしてもこうも連日かのように報道されると氷山の一角どころではないのでは?と思ってしまうわけです。

お礼日時:2019/11/01 18:56

逮捕されたんですから警察としては仕事を確りとしたんでしょう、あとはその職に在りながらの犯罪ですから+αの加算でもして頂きたいですね。


犯罪とは心の弱い人が起こすものだと思っています、そんな人は大きな刑罰で償うしかないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つい先程見たニュースでは警備会社の警備員がマンション宅内に入り物色。余罪も多数あるそうです。

 警備員がそれやったら、終わりだろう、と思うわけです。
個人情報の取り扱い1つとっても怪しい会社沢山ありますしね。

お礼日時:2019/11/01 18:25

警察職員の定員は総数29万3,762人、このうち都道府県警察の定員は28万6,041人(うち地方警察官は25万7,098人)。


その警官に出会う確率は何分の1? 交通事故に遭う確率とどっちが高い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、そういう問題では無く「犯罪を取り締まる側」が今、流行の特殊詐欺はやっちゃダメでしょうってことです。

これでは本物の警官に相談することもできません。
確率的には極めてまれではあるのでしょうが、モラル下がってますよね明らかに。

 ちなみに私は本日、スピード違反を見逃して貰えました(厳密には私が気づいて急ブレーキをかけたので測定できなかっただけかもしれませんが)。

過去にもそういった情けを掛けられたことがあります。

お礼日時:2019/11/01 16:13

そもそもポリはヤクザと表裏一体、繫がるのも納得です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/01 16:09

警官全体が問題ではなくその警官の内面が問題だったということ。

組織だっての犯罪じゃないのでなんとも思いません。変な人多いですからね……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聖職者や警官(公務員)などの汚職は目立ちます、というか警官は特に守らなければいけない身分だと思うのです。

変な人多いというのは、国民全体に広がってるのでしょうか?
それとも警官を指すのでしょうか。

お礼日時:2019/11/01 16:09

日本の警察は他の国に比べ汚職や犯罪率は少ないのでその程度の事件を気にする必要はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?特殊詐欺って今世間を騒がせてますよ?毎日、自宅や職場の周囲には注意喚起の放送が流れてます。

 性犯罪だけでなく特殊詐欺までもやるまで落ちぶれたか、と思ってますが?
日本の警察の犯罪率が低いのは誰が公表してるの?そしてその情報は信頼できるの?

お礼日時:2019/11/01 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!