dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察官にはいろいろなノルマがあるらしいですが、試験を受ける人の勧誘ノルマというのはあるのでしょうか?

住所や名前、生年月日や電話番号も教えてと言われましたがありえますでしょうか?

A 回答 (2件)

勧誘ノルマ、はっきりとあります。


ただし、警察署単位で言葉は「目標」と言ってます。
都道府県によっては、または警察署によって個人ノルマになっているところもあるかもしれないし、時代によっても変わってるかもしれません。
私の知っている限りでは、1つの警察署で何人申込書を出したか。
という数字が大切です。
受験申込書を配っても回収できなければ数字に反映されません。
また、申込書を回収すればその人が受験しなくても問題ありません。
個人の警察官に対する見返りは、沢山の申し込みを受けたら「署長ほう賞」というのがもらえる程度です。
これ一つでは給料やボーナスが多くもらえるという事はありませんが、個人評価は良くなるでしょう。
塵も積もれば山となるで、この積み重ねで昇任するため少しは好材料となる可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい大変申し訳ないです!!
回答ありがとうございましたm( u u )m
不安が解消出来ました。。。

お礼日時:2009/04/20 09:53

ノルマと一言でいうと、営業マンのようですが、ある程度の目標はあるでしょう。


ご質問の住所などの個人情報は、通常は所轄の交番などで記録しているので、
警察官自身が個人で収集するというのは考えにくいと思います。
悪用されないためにも、簡単に他人には公開しないほうが今の時代は安全でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

個人情報の点については勧誘した証拠として必要とのことらしいです。
その友達自体は信用していますがこういうことが本当にあるものなのかと疑問に思ったのです。

お礼日時:2009/04/05 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!