昨日見た夢を教えて下さい

東京大阪間の運行での一般的な

廃棄までの年数は?


疑問に思ったのですが

1回でなん100キロと走りますよね?


月1万キロとして

1年位かな?

A 回答 (5件)

大手の会社で10年くらい、会社によっては途中でオーバーホールして15年くらいです。


ただしそれで廃車ではなく中古車として中小零細会社で更に10年くらいは使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年使って

その後は中古でもう10年使うと覚えます

そして走行距離は100万キロですね

お礼日時:2019/11/05 12:53

観光バスは会社が所有している間に内装をやり直し(つまりリフォーム)て使いますし、最初の会社で入れ替えのために手放すと、それが中古車としてボディを塗り替えて使われます。


内装の良いものは観光に、次第に古くなると単なる送迎とか修学旅行とか、スキーバスにと使われ方も変わります。
同様に路線バスも走行ルートや距離などに応じて使われ方も変わりながら内装のやり直しも行われます。
ですからバスの寿命としては20年以上になります。
    • good
    • 0

ボディや駆動系に一番負荷が掛かるのが、


  発進や制動(いわゆる「ストップ&ゴー」)の衝撃
で、発進や制動時の負荷がクルマの寿命に大きく影響する。

夜行バスや高速バスは、走行距離こそ大きくなるけど、ストップ&ゴーが少なく、一定の速度で安定して走ることが出来、ボディや駆動系の負担が少ないので、100万キロ越えも”まだまだ現役”。

>月1万キロとして
>1年位かな?
10年落ち、100万キロ越えの中古バスも普通に取引されているんですけど・・・
大型のバスやトラックにとって”たったの”1年落ち12万キロ程度じゃ新車同様だったりする(^。^;)
    • good
    • 0

バスやトラックの経済寿命は、100~200万Kmと言われている。


東京⇔大阪 600Km弱。簡単に500Km、300日稼働とすれば、1年で15万Km。
ざっと、10年だね。
    • good
    • 0

寿命なんてものは、構造体(主にフレーム関係)の耐用年数で決まるのでは?。


もちろん部品が供給可能ならば。
船舶や航空機なんかも多分そうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報