
No.4
- 回答日時:
文字化けですか?
その文字のどこかに「104」とか「106」とかが
見当たりませんか?
それがあれば半角全角キーを押して下さい。
setupプログラムはwin95の外だと思います。
起動FDは何を使っています?
Win-ME起動FDが使いやすいですよ。
ロースペックには95!最高ですよ。
No.3
- 回答日時:
#2の補足説明になります。
もしHDがパーティションで二つ以上に別れているようであれば、そちらに入っているかもしれません。
(この方法ならば、Windows95のCD-Romドライヴを認識させる起動ディスクが無くても作業ができるので)
以前、私がWindows95を再インストールした際は、Dドライブに例えば”win”というフォルダーを作り、その中にCD-RomからSetup.exeとWin95フォルダをコピーして再インストールを行いました。
この場合はDosで以下のように打ち込めばOKです。
d:\win\setup exeもしくはd:\win\setup /c
このDドライブ内のwinフォルダをCDと認識してくれるので、起動ディスクが無くてもインストール出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSインストール済みHDを他のPC...
-
Windows7 システムで予約済みとは?
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
[データ取り出し]win2000:HDD壊れ
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
PC-9821シリーズでの内臓HDの交...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
windows95のFD版について
-
パソコンを倒してしまいました。
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
パソコンのHDDをSSDに変えたい...
-
Windows 2000の初期化
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
システムディスクをセットして...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
ネカフェでPC再起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
マルチブートの解除方法
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
VAIO N505A/BP への Windows200...
-
エラーコード:0x80090006
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
win95のインストールについて
-
Windows XP 起動ディスクの作...
-
OSインストール済みHDを他のPC...
-
Windows Server2003のセットア...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
OSをフォーマットできない。
-
WIN95の再インストール2
-
PC98の起動
-
リカバリーディスクを作成出来...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
おすすめ情報