
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原子番号が大きい原子ほどその原子核内にある「陽電荷」の総量が大きくなるわけで、そのクーロン斥力(静電力)は「距離の2乗に反比例」しますから、原子核の結合を維持させるためには核子間の距離を大きくしてクーロン斥力を緩和する必要があります。
そのために「陽子間」に「中性子」を多く挟み入れることで陽子間距離を大きくして、「核力(引力)」と「クーロン力(斥力)」をバランスさせているのでしょう。それでも、自然界にウランよりも原子番号の大きな元素が存在しないということは、核力の大きさなり届く範囲がそこで限界になっているということなのでしょうね。
「静電力」や「核力 = 強い力」の本質的な根源が解明されていないので、「自然界はそうなっている」ということで理解するしかないのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/11/05 22:08
中性子の数を多くなれば陽子間の距離が大きくなり、クーロン力(斥力)が弱くなるのですね。
よく分かりました。
ウランより原子番号の大きい元素はネプツニウム~オガネソンまで26元素ありますが、これらは全て加速器の中で生成された人工元素なのですか?
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
#3さん>Np と Pu はウラン鉱で見付かってるはず.
そうですね。ウランに極めて低い確率で起こる(トンネル効果といわれている)「自発性核分裂」で飛び出した中性子やアルファ粒子が周囲のウラン238に吸収されて自然界でも Np や Pu がごく少量できるようです。
#3さん>Tc も「天然に存在する」といえば存在する.
Tc (テクネチウム)は原子番号 43 ですから、「ウランより原子番号の大きい元素」(= 超ウラン元素)ではありませんね。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>ウランより原子番号の大きい元素はネプツニウム~オガネソンまで26元素ありますが、これらは全て加速器の中で生成された人工元素なのですか?
はい、「加速器の中で」かどうかは知りませんが、いずれも人工元素です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学において相対質量と質量数...
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
【 化基 質量数≒原子量の理由 ...
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
原子量の求め方を教えて下さい!
-
分子量について
-
相対質量から原子量を求めると...
-
化学基礎の問題です。 ホウ素B...
-
原子番号と同数存在する粒子と...
-
次の粒子1個の質量は何gか。...
-
なぜ、原子の相対質量の基準が...
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
uの読み方を教えてください
-
化学基礎の問題の解き方
-
元素発見の歴史!!
-
高校化学についてです。 炭素原...
-
ヘリウム原子の質量の求め方が...
-
高校化学では、イオンの質量を...
-
電子の質量は陽子や中性子に比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原子番号と同数存在する粒子と...
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
化学において相対質量と質量数...
-
原子核の質量とか、電子の質量...
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
化学基礎の問題です。 ホウ素B...
-
原子量の求め方
-
uの読み方を教えてください
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
酸化鉄(Ⅲ)中の鉄のモル数を求め...
-
質量と質量数の違い
-
【 化基 質量数≒原子量の理由 ...
-
原子番号と原子量の逆転
-
核分裂と核融合はどっちが強力?
-
量子数と周期表
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
原子の質量比
-
電子の質量は陽子や中性子に比...
-
高校化学では、イオンの質量を...
おすすめ情報