dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスイヤホンをBluetooth接続でスマートホンで使っています。
スマートホンは、AQUOS R2 SHV42 システムはAndroid 9です。
Bluetoothとスマートホンの接続は、問題なく出来ています。
音も両方からきちんと聞こえ音切れする事も無く良い状態で使えています。
ただ、アラームを設定するとスマートホン本体とワイヤレスイヤホンの両方から聞こえてしまいます。
音楽を聴いていいる時は、ワイヤレスイヤホンから聞こえますが本体から音はしません。
また、Bluetoothで接続中にアラームを設定すると時折ですが、設定した時間より、数秒~10分程度遅れてアラームが鳴ります。
また、Bluetooth接続以外で設定した時間にアラームが遅れる事はありません。
スマートホンのキャッシュも削除しましたし、普通の再起動、長押しの再起動の両方を試しましたが改善されません。
サポートに問い合わせをしたのですが、質が悪く要領を得ず8月に起こった不具合(自力解消済み)と同等に受け取る始末。
修理以外、解決法はありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

アラームがイヤホン、本体両方から鳴るのは断定も出来ませんが、おそらく他社のも含めて大概の機種がそのようになっているのかと思います。



イヤホン指したまま寝落ちしたばかりに翌朝、アラームに気付かず寝坊したでは大変ですよね?
アラームはいかなる場合も優先され聞こえてきませんと、困る方が続出しかねません。

音楽はうっかりも何もイヤホンで聴きたい意志があってのことにて、イヤホン接続時に本体から鳴ったのではむしろ不都合が続出します。

鳴動の遅れについては、コンマ何秒か映像に対して音が遅れるのはBluetoothの宿命ですが、分°出遅れるのは尋常な話ではありませんね。
操作方法があり可能であるなら、一度イヤホンの設定を初期化し、スマホ側のペアリング設定も削除してから、設定をし直してみて下さい。
これだ不具合が解決する可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nabe710 様

早々に、回答いただきありがとうございました。

本当に、仰られる通りで数秒の遅延であれば気にもなりませんが、10分以上遅れるのは厳しいです!!
また、本体から知らずの内に音が出ていたとなれば、公共の乗り物を利用した際を考えると本当に顰蹙ものです・・・

御教示頂きました方法を試したのですが、やはり、本体から音が出てしまいます。
これは、修理に出さなければならないのかも知れませんが、ワイヤレスイヤホンとアラームとの相性が悪いのかとも考えてしまいます。

ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/08 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!