
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
実は私もCANON LBP-250を使っているのですが,プリンタのプロパティの「印刷品質」の中の「詳細設定」に,「トナー濃度」を設定するところがあります。
デフォルトの設定では,インクジェットプリンタと比べて細くて読みにくく感じることがあるので,濃くして使うことが多いのですが,濃くすると太さが変わるように思います。レーザープリンタのdpiの違いが問題になるようでは,インクジェットプリンタの出力ではとても使えないような気がします。それで,別の理由(例えば「コードの中にA~Dのキャラクタが含まれている」とか)を考えたほうがいいのかな?と思いました。
それから,CANONのレーザープリンタには「スーパースムーズ」という機能があります。バーコード印刷のような印刷の場合はOFFにしておいたほうがよいのかもしれません。でも,バーコードというのは,普通,垂直な線ですよね?スーパースムーズが原因となるのも考えにくいような気もします。う~ん,わかりません。もし原因がわかったなら是非知りたいです。
No.9
- 回答日時:
バーコードの印刷ですか。
友人のCANON LBP-220を使った時の感想ですが,300dpiと600dpiでワープロの字を見比べた場合,確かに600dpiのほうがきれいですが,普通の人なら気付かないレベルだと思いました。だから,どんなバーコードを印刷しておられるのか知りませんが,dpiの値が違うので読み込みに失敗するとはとても思えないのですが,いかがでしょうか?回答ありがとうございます。
NW7のバーコードです。
見た目はまったく人間の目では分かりません。
読み込みに違いは確実に出ます。。。
No.8
- 回答日時:
少し補足させていただきます。
最近のプリンタは,プリンタドライバが解像度の設定を自動的に行なうように設計されているものが多いです。高速に印刷したい場合は解像度を落とし,きれいに印刷したい場合は解像度を高くします。他にもインクを節約する機能がついたものもあります。
「プリンタの解像度をいくらにするか?」という質問自体,あまり使わない(意味が無い)と思います。もちろん,一般的には解像度が高いほうが低いよりきれいだといえますが,解像度以外にも,
インクタンクは何色あるか
パソコンの処理速度
印刷する画像そのものの質
プリンタメーカーの好み
などで,印刷時間・印刷の仕上がり具合といった事柄が大きく左右されるので,解像度だけに注目しなくてもいいのではないでしょうか。
補足ありがとうございます。
ちなみに
インクジェットプリンタではなく、
モノクロレーザープリンタの話だというのを話すのを
忘れていました・・・
今、印刷物にバーコードを印字していて
それがパソコンのOSとプリンタの解像度の
組み合わせにより、読込めたり読めなかったり
する現象が発生していて、調査しているのです。

No.7
- 回答日時:
ぐは!ものすごい間違いを書いてしまいました。
すみません。
解像度もNo2さん~No6さんのおっしゃるとおりで
プリンタもメーカーによっては、
印刷設定の状態により
インクヘッドから放出されるインク量も
制限するのもあるそうです。
2400dpi×1200dpiと解像度の値が違うのは
縦方向の紙送りの機械精度が悪いため
横方向より解像度が低いとの事です。
回答ありがとうございます。
>縦方向の紙送りの機械精度が悪いため
>横方向より解像度が低いとの事です。
!ということは、低い方が縦と考えてよいのですね。
No.6
- 回答日時:
#4です。
テレビの画面の説明部分で、水平と垂直が逆になってしまいました。正しくは、
テレビの画面だって、例えば水平解像度600本といったって垂直方向の解像度は走査線の数で決まるので600本ではないですよ。
です。訂正してお詫びします。
No.5
- 回答日時:
1200dpi×600dpiの場合,1200dpiというのは,横方向(プリンタのノズルが動く方向)の解像度で,600dpiは縦方向(紙が動く方向)の解像度です。
ただし,この解像度というのは,インクが出る個数のことです。実際の印刷では,何個かの点をセットにして,擬似的にいろいろな色を作っているのです。ディスプレイの場合は,1ドットの色がいろいろ変わりますが,プリンタの場合はインクの色自体は,インクタンクに用意してある色しか出せないのです。デジカメやディスプレイの解像度と「dpi」という単位は同じですが,それが意味する事柄は違います。液晶ディスプレイの場合,1ドットの中に赤青緑の3色の画素があり,それぞれの画素もいろいろな明るさに変えられますが,プリンタの場合は1ドット=1滴のインクを意味しているので,色はインクタンクの数に左右されます。1ドットの色数がプリンタとディスプレイでは異なるので,同じように考えることはできない,ということです。
ちなみに,dpiの意味ですが,「ドット パー インチ」の略,つまり,「1インチあたりのドット数」という意味です。
No.4
- 回答日時:
dpiは1インチ当たりのドット数です。
紙の寸法とは相関関係はありません。ドット1個の大きさが縦も横も同じ大きさならば600dpi×600dpiということはありますが、全てのプリンターがそうとは限りませんし、ドットの間を補完する技術などにより解像度も変わってきます。
だから縦方向の解像度と横方向の解像度を表示しています。
テレビの画面だって、例えば垂直解像度600本といったって水平方向の解像度は走査線の数で決まるので600本ではないですよ。
No.2
- 回答日時:
インクジェットプリンタの「解像度」というのは、各色のドットがどのぐらいの密度で紙の上に並んでいるのか?というのを表した数字です。
1200dpi(dots/inch)という場合には、1インチにつき、1200個の点がある、ということです。600dpiとだけいえば、縦方向に600dpi、横方向にも600dpiというのをあらわしたものである、というお考えは正しいです。ただし、プリンタの設計上、これを縦と横とで同じ数字にしないといけないわけではありません。細かくするのにコストが安かからない方だけ細かくすれば、それだけ微細なものを表現できますから。1200dpi×600dpiといえば、縦方向と横方向とで、1インチの距離の中に並ぶ点の数(密度)が倍違う、ということです。ですから、1200dpi×600dpiは、縦横とも600dpiよりはきれいに見え、縦横とも1200dpiよりは荒く見える、というものだと思います。メーカーの表記の仕方としては、これを1200dpiとだけ書いてしまうと詐欺ですし、600dpiと書くと、性能を低く見積もられてしまうので、1200dpi×600dpiとしか書きようがないというところではないでしょうか。実際にお使いになるときに、1200dpi×600dpiのことをなんと呼ぶかは状況に応じて変えてよいと思います。たいていは、1200dpi×600dpiで通じると思いますが。(点の密度の話ですので、紙のサイズは関係ないです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- マウス・キーボード Blenderで3dcg制作をしている初心者なのですが、 プロになるためには マウスはカウント(解像 1 2023/08/27 23:49
- LINE LINEスタンプを作ったのですが、写真のように画質が粗く、縁が白くなってしまいました。 320×32 1 2023/04/19 16:18
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(教育・科学・学問) 技術のテストの問題です。やり方を教えてください! 間1.7バイトは何ビットか。 間2.5ビットで表現 4 2023/02/27 00:09
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
WEB制作時のRatine対応の画像の...
-
このモアレを直したいのですが...
-
CD&DVDラベルテンプレート
-
画像の大きさ
-
フォトショップで大きさが同じ...
-
photoshopはdpiで解像度を設定...
-
PhotoshopCSでスキャニングした...
-
フォトショでファイルを開くには。
-
Raspberry Pi Zero の初歩的な2...
-
昔、saiというペイントソフトで...
-
Illustrator CS3で文字をきれい...
-
150mm×150mm、解像度350dpi...
-
photoshopについて教えてくださ...
-
イラレ10、500Mを10Mに
-
サイズと容量指定のあるjpgファ...
-
Photoshopで解像度を変えたいの...
-
1920×1080は何mm?
-
Photoshopのシャープネスについて
-
解像度を72→350に上げると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
イラストレーターデータを、解...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
映画に出てくるような・・・画像処理
-
フォトショップ6.0でフォントサ...
-
解像度を72→350に上げると...
-
プリンタ解像度の表示について...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
手軽に解像度を変更できるフリ...
-
illustratorで作ったものをoffi...
おすすめ情報