一回も披露したことのない豆知識

私は子供のころから良く着物を着ていました。
19歳の時着物の縫い方を習いました。
着物の着付けができるようになったのは50代です。
着物の販売の仕事をしていた時、着方を教わりました。
自宅から着物を着て、店へ通いました。
おかげで足の親指と人差し指の間に草履タコができました。
習うより慣れろで、着れるようになりました。
20~30分で、着物の着付け、髪結い、化粧をします。だいぶ慣れました。
箪笥の肥やしで、しまっておくのはもったいないです。気軽に着てほしものです。
何かご意見ありましたらお聞きします。

A 回答 (1件)

アラフィフ男性です。



アニメ サザエさんに出てくるフネさんのように、私が子供の頃は、まだまだ和服を普段着に切る女性がたくさんいました。しかし、戦後生まれの人がほとんどになった現在では、和服を普段着として着るひとは殆どいなくなりました。

これは服の機能として洋服のほうが利点が多いからです。

男性に至っては、明治の初期にはかなりの数が洋装に変化しています。特に大きかったのは軍隊が洋装になり、徴兵された男性が洋装の機能性を実感したことです。
 これにより男性の服装は戦前にはかなり洋装化されていて、特に仕事なら洋服であるのが普通であったといえます。

このようなことを踏まえた時、今後和装が存続するには「普段着ではないハレの日の服装」という立場を明確にしていくほかはないと思います。その点面白いのは浴衣で、私が子供だった頃より、今の方がずっと浴衣を見る機会が増えています。これは浴衣が夏の風物詩になったことだけでなく、スーパーマーケットなどでも安価で買え、尚且つ着付けが容易になったからです。

一般的な和装はまだまだ難しいです。着物に慣れ親しんでいた質問者様でさえ、じぶんで聞付けられるようになったのは50代ですから、一般的な服装としては洋服の機能性にはかなわないといえます。

「気軽に着る」のは理想ですが、そのために超えなければならないハードルはたくさんあるといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初回答者です。ありがとうございます。
このままないのかと心配しておりまりました。
私が初めて着物を着たのは、3歳のお宮参りでした。自分で言うのも可笑しいですが、かわいい写真があります。着物の着方を知らない日本人は少ないです。でも着方は知っていますが、やはり着付けを習った先生と、知らない人では着方の違いはあります。
見栄えの垢ぬけた着付けは先生が上手です。私は着付けの免状がなく、着物やさんで、働いて覚えました。結婚式などのためにしか着たことのない人と、私のように仕事のため着ていた人では着方が違います。私は店長に、安い着物でもよいからキレイに来てください。と言われ心がけました。だから違いが分かる人にはわかります。
その後踊りを習いました。踊りもよく動きますので、少し着方が違います。
私はブスです。でも、着物を着ると、少ないせいか?男性が振り返ります。
男性は日本女性の着物姿が好きな人が多いようです。高学歴の時代で、私などにはとても分からない高度な学問をしている女性でも、着物を着るのは難しいと言います。
でもそんなことはありません。コツさえ分かれば着付けの先生に弟子入りしなくても着ることができます。私がそうです。着物の着方を知ったのは50代ですが、女性の方も面倒がらず折角母や祖母の着物があったら着てほしいです。
私は自分では、一度も着物を下さい。と言ったことは有りません。
なのに、着ないからと言って沢山の着物が集まってきます。
それが寂しいです。女性の方にも意見が欲しかったですが無理でしょうか?

お礼日時:2019/11/22 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!