dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホ契約について。
未成年(19歳)です。義理の親名義で携帯契約は無理でしょうか?

A 回答 (6件)

>義理の親名義?


貴方は、19歳で学生さん?それとも働いてるの?
収入があるなら、自分名義で契約したら?
他人名義では、契約できないよ。
義理親の承諾と支払いのためのカードも必要だし、
勝手に契約したら、文書偽造になるからね。
    • good
    • 0

義理の親が契約して、その携帯を渡してくれるならok。


質問者さんが義理の親の代理で契約することは本人確認が取れないのでNG。

結婚しているのなら未成年でも契約出来ますよ。
    • good
    • 0

>義理の親名義で携帯契約は無理でしょうか?



あなたは、婚姻済み?
それなら、成年擬制となり、成人者と同等に契約なりが出来る場合がある。よって、あなたの名前だけで、契約が出来るかは、携帯電話会社に相談してください。

あなたの義理の親名義で、あなたの義理の親が携帯電話を契約して、その人がその人の責任で誰に携帯電話を貸そうが特に問題ない。
義理でも、家族とかなら全く問題ないでしょう。

義理の親でも保護者なら、保護者の同意ですから、義理の親の同意で、あなた名義で契約出来るってことになる。
    • good
    • 0

契約者名義を来店者以外にするのであれば、前提として同意書を持参する必要があります。


契約したい会社により形式は異なりますが、ドコモやauなどの大手キャリアであればホームページに同意書のPDFがあるので、
その同意書に記入してもらう必要があります。

店によっては確認のために電話することもありますので、親御さんが電話に出られる時間帯に同意書を持参して店に行く必要があります。
    • good
    • 0

携帯ショップに電話して聞いてみるのが早いですね。


ケースによって良い場合とダメな場合があります。
    • good
    • 0

義理の親と言うことは、結婚していますか?


結婚しているなら、未成年でも法律上は本人名義で契約できます。
販売店が拒否したのでしょうか?

それなら、消費者センターに相談すれば、契約できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!