重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

曽祖父が書いた手紙です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370638.html
からの続きです。
できるだけ多くの方にベストアンサーを差し上げたいので、投稿しなおしました(ついでにより小分けにしたので、文字が見やすいと思います)
現代訳よろしくお願いいたします。

「古文書 解読 6/4前半」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

難読字が続きますね。

わかったふり の範囲です。
------------------------------------------
幸あり今復(ま)た数年なら須゛(ず) …なら は無理筋かも
して〇悲△事尓遭ふ        …〇は 折 だとつながらないか
                 …△は 火偏と解しても 熾 や 焼 では ???
御一同の御愁傷の程察せ
られて御同情に涙せきあへ須゛候
小生も近く母を失ひし世利     …世利 は無理筋かも
                  一般に 利 はこれ程丸くはしないような
------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
小中学生の作文でも最後になるほどどんどん汚い字になるのは世の常ですね笑
一部文字以外はぐちゃぐちゃにみえます。
ご苦労おかけして申し訳ありません・・

お礼日時:2019/11/26 20:28

No2ですが、少し訂正します。



最後の行はやはりNo1さんのご回答が合ってそうです。

> 小生も近く母を失ひし世利

ただ、「よ」の崩しは「世」ではなく「与」でいいと思います。

【4/6-1】
幸あり今復(ま)た數年なら須(ず)
して御悲境事尓(に)遭ふ
御一同の御愁傷の程察せ
られて御同情之(の)涙せきあへず候
小生も近く母を失ひしより

※口語訳のほうは、そのままにしておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、そうなんですか・・「との」にしか素人の私にはみえません・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/26 20:35

【4/6-1】


幸あり今復(ま)た數年なら須(ず)
して御悲境事尓(に)遭ふ
御一同の御愁傷の程察せ
られて御同情之(の)涙せきあへず候
小生も近く母を失ひし(こと?)の

※口語訳です。
(先にはご令息の權太郎様の)ご不幸もあり、今また数年経たないうちに悲しみに遭われる御一同のご愁傷の程が察せられて、ご同情の涙がこらえきれません。
小生も最近母を失っていますから、、、(続く)

※No1の方のご回答も一部参考にさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そのようなことが書かれている気がします。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/26 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!