dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のメールについでですが、これまでずっとメールソフトを使わずにNiftyのウェブメールを使っていました。
昨年Niftyの保存容量が一杯になり、ThunderbirdでNiftyWebmailの設定をし、受信メールだけは保存できるようになったのですが、送信メールも保存の仕方が分かりません。

送信メールも添付書類ごとThunderbirdに保存することはできるのでしょうか。
3年分たまっているので、添付書類を含めるとかなりの重さになっていると思いますが、出来れば保存しておきたいと思います。
また今後は、新たにきちんと会社のco.jpのメールを設定して運用しようと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Thunderbirdで、


1,
適当にフォルダを何個か作りましょうか。(ウェブメールの時にフォルダなど)
それと、受信メールを一旦保管する一時フォルダ
2,
・受信メールをその一時フォルダに移動します。
(または削除しても良いのですが、心配だから移動しておきます)
この時点で受信フォルダは空っぽになります。

ウェブメールで、
3,
受信トレイのメールを
・別のフォルダを作って移動するか、
・全部削除する
(不要なメールだけを削除しても良いですし)
この時点で受信トレイは空っぽになります。
4,
送信トレイのメールを、受信トレイに移動します。
この時、フォルダ分けしているのなら、フォルダ毎に、まずは1つ目のフォルダだけの送信メールを全部受信トレイに移動します。

Thunderbirdで、
5,
受信すると、送信メールが受信フォルダに入ってきます。
6,
受信した、その送信メールを、目的に送信フォルダに移動すれば、送信メールに入れる事が出来ます。

ウェブメールで、
7,
先程の1つ目のフォルダ内のから受信トレイに送信メールを、元のフォルダに戻すか、不要なら削除します。
8,
2つ目も3つ目も、上記4~7番を繰り返します。


あとは、Thunderbirdで、受信メールを元の受信フォルダに移動するのも良いし、
ウェブメールの受信メールを受信トレイに移動して、Thunderbirdで受信しても良いです。
やり方は色々あるので、上記1~8番を順にやると、失うメールはありません。

まあ、新たに今後も使いやすいように、フォルダを整理すれば良いでしょう。

-----------
Thunderbirdでは、パソコンのフォルダごと移動した方が簡単なのですが、
多分、わかりにくいので、
Thunderbird上で手動でやったほうが手間ですが、わかりやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naokita様、

大分前にお礼を送ったつもりが載っていませんでした。
大変失礼いたしました。

最近やっと時間が出来て挑戦し、お陰様で、移動することができました!
これも一つ一つ説明してくださったお陰です。
素晴らしいの裏技だったのですね。

Niftyの人に聞いても、送信メールの内容が出せるが添付ファイルは無理と言われ、困っていたので
本当に本当に助かりました。

どうぞ良いお正月をお迎えください! ^^

お礼日時:2019/12/29 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!