
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切手の枚数によりますね。
1~5枚程度なら舌で舐めてしまいます。
多くのハガキや封書を出すときは、小皿に水を用意してそれを使います。
届いた手紙などの切手は、舌で貼られた切手かどうかわかりませんよね。
いちいち確認などしません、聞くのも失礼だし、
相手が「水で付けた」とか「糊を使った」とか言ったとしても、
舐めたとは言えないための嘘かも知れませんしね。
気分の善し悪し以前に、確認のしようがないということです。
わざわざ、「切手は舐めて貼りましたよ」
なんて言ってくる人もいませんからね。
もしですが、何かのことで、舌で舐めた切手だと判明したとしても、
特段気にはなりませんね。
自分でさえ、それほど潔癖な人間じゃないですからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/12/07 15:48
確かに確認出来ませんからね〜〜
郵便局で、オジさんが舐めているのを見た時、そういえばオジさんは舐める率が高いなと思いました。
なので、皆さんは、どうなのかな?と。
No.7
- 回答日時:
いまや絶滅危惧種となっている、もと切手収集家から一言。
もともと切手の裏糊は、手軽に舌で舐めても貼れるようにする目的で使われているものです。
したがって、舐めても無害な成分でできています。昔のものはでんぷんの一種でした。いまは化学的に合成されていて、チューインガムのベースとなる成分と薬の錠剤などに使われるコーティング成分とでできています。
もっとも、切手の保管や取り扱いで不衛生になることは十分考えられると思います。
切手を舐めた裏面は郵便物に貼り付けられていますから、あまり気にならないですね。
一方、高年齢の人は指が乾燥しているためか、舌で舐めた指でページをめくった本や書類を渡されたりすると、そちらのほうがよほど気持ち悪いと思います。

No.6
- 回答日時:
①②④です。
③は糊を食べることになるから害の蓄積。だからよくない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の収納のしかた
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
切手
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
郵便切手の消印方法
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
ファミマに切手売ってますか? ...
-
のり付けした封筒を綺麗に開け...
-
切手の貼り方
-
家に昔の切手があって、大正っ...
-
切手に附着したグラシン紙の剥...
おすすめ情報
よろしく
有難う御座いました。