重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神疾患のある母と、長年不倫している父のもとで育ちました。

24歳女性です。
わたしの家族は、父母、長男、長女、そして私で構成されています。

子どもは3人とも大学(兄と姉は院まで
)を出て就職しました。兄姉は地元&実家に、私は地元を離れて転勤族をしています。

私たちの母は、県外からド田舎に嫁いで来て出産、再就職しましたが、悪質なセクハラやパワハラも原因で鬱病になりました。土日はほとんど寝ていて、家の中も散らかり放題、毎朝吐いていました。話すことも仕事の愚痴ばかりでした。

徐々に鬱は良くなり、カウンセリングも卒業したようですが、現在でも口を開けば愚痴の嵐。心理職の姉曰く、母は発達障害、自閉、境界性パーソナリティ障害、買い物依存症だそうです。

父はひたすら働いて家族を支えてくれていました。しかし数年前、たまたま私と姉がある女性からの手紙を見つけて、不倫していることが分かりました。そして最近、その人に宛てたメールが間違って姉に届きました。まだ続いてるみたいで、相当長そうです。
表向き本当にうまくやっているので、母は知らないと思います。知ってたら発狂してると思いますし。

でも、その人がいるおかげか、夫婦仲は凄く良いみたいですし、町内会などにも積極的なので、こんなド田舎で離婚とか再婚とかしないと思います。

大学まで出してもらって言うことではないかもですが、親の愛情とか、家族の良さを知りません。精神的繋がりは皆無だと思います。

もう遠くに住んでるので帰ったりもそんなにしませんが、一応家族であることが辛いです。こんな仮面家族続けてないで、みんなバラバラになったらいいのにと思っています。思えば小さい頃から、他の家の子になりたいとばかり思ってきました。

誰にも言えなくて、愚痴のように書いてしまいました…この気持ちはどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

家族間の支え合い励まし合う関係が無く、責任と義務を重視した、それを重視せざるを得ない家族関係の中で生育されたので、家族の気持ちの交流の方法が分からなくなっているのでしょうね。



割り切ればいいのです。徹底して自分たちの家族は、母親の病気のせいで家族間に情的な交流が図れなかったのだ。と、いう認識を現実として受け入れるべきです。そして、それを土台にして自分のこれからの人生の方向性を導き出せば良いと思います。

失礼を顧みずにストレートに感じたままにお母さんに関して言わせてもらうと、「悪質なセクハラやパワハラも原因で鬱病になりました。」←これは、うつ病になる切っ掛けだったでしょうが、うつ病になる元々の原因はお母さんの、もの事と自分を関係ずける関係意識と、分かって行くという了解意識に問題があったように思います。

そう思ったのは、これです。→「現在でも口を開けば愚痴の嵐。心理職の姉曰く、母は発達障害、自閉、境界性パーソナリティ障害、買い物依存症だそうです。」つまり、お母さんの気質は威張り型の気質なのです。しかも、根拠の無い威張り型です。お母さんの生育家庭とか生育環境を見れば分かると思います。元々優秀なのは間違いありません。(失礼しました。)
    • good
    • 0

確かに、あなたの家族は理想的な家族ではないですね。


でも、お母さんは自分の身体を壊しながらも必死で働いたということではないでしようか。
鬱になるまで逃げないで頑張り続けたということはないですか。
お父さんも家族のために頑張ってきたのですね。
でも、ちょっと横道にはずれてしまった。
良い事ではないですが、お母さんの面倒も見ないといけないし、
ストレスから浮気してしまったのかも。
かといって、許されることではありませんが。
生きていると、いろいろな事がありますね。
つらい時は、カウンセリングを受けたり、誰かに愚痴をこぼせるといいですね。
相談機関に電話して、話を聞いてもらうのもいいです。
とにかく、話すことですべてを吐き出すのがいいと思います。
    • good
    • 0

>あの家で過ごすにあたっての心の支えみたいなのは父でした



不倫をせず、そういう奥さんでも一途に愛し、子供たちの支えにもなってきた…理想ですね。
この理想という枠から外れた途端に、お父さんは幻滅の対象になっちゃいますか…厳しくないですか?
お父さんもあなた方から頼られているという感覚はあったと思いますが、それって、お父さんが「光栄だ!」と言い切れるようなものだと思えます?

どれだけの重荷だったか…逃げたかったかもしれません。
それでも我慢したのは、せめて自分一人だけでも親らしいことをしなければ・してあげたい・愛しているから…そう思ったはずだって思えませんか?

親の愛情を知らないともお書きになっていますが、お父さんからの愛情をあなたがちゃんと受け止めていないだけだと思います。
精神的な繋がりというものも、与えられるだけのものではないし、言葉で伝えることだけが繋がりではないと思います…相手の立場になってその人の気持ちを想像することも必要ですよ。

身内に重度の統合失調症の女性がいたんですが、時代も時代だったから適切な治療を受けられずに悪化の一途を辿り、夫は仕事に専念することが出来ず、収入も減る一方。
一人息子が高校を卒業すると同時に、父親が「この家を出ていけ。もうお前とこの家は関係のないものと思え。お前は自分だけの人生を生きろ。」と言い、息子を追い出しました。
息子が様子を見に来ることも拒んだそうです。
そうして父親が風呂場で脳梗塞を起こして溺死し、母親も夫の死をまともに受け止めている様子はないまま孤独死しましたが、息子は家庭も持ち、我が子にも恵まれて、普通に暮らしています。
父親の葬儀の際には、「父親に感謝しかない」と言っていました。
    • good
    • 0

親とは縁をいるだけ、むずいですか?悩むことないけど昭和の人ざらにそんな人たちだらけだし

    • good
    • 0

お父さんの不倫を知ったのは数年前なんですよね?


じゃあ、「不倫している父のもとで育った」と捉えなくてもいいのでは?
言いたいことは分かりますよ。
事実は、「不倫していたお父さんに育てられた」ってことだから。

でも、あなた自身も仰っている通り、お父さんはその女性がいたからこそ、その家で夫・父をやってこられたのでしょう。
それでいいじゃないですか。
事実を知って、お母さんが自殺でもしてくれた方が「本物の家庭だった」と思えるわけじゃないでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母があまりにもだったので、あの家で過ごすにあたっての心の支えみたいなのは父でした。でも不倫がわかってから、これまで過ごしてきて出来たものがガラガラガラっと崩れて行った気がしました。別に不倫してまで家族でいなくてよかったのにな、と。

お礼日時:2019/12/14 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!