dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターが亡くなったショックでバイトを休むのはだめですか?
昨日の夜に大事にしていたハムスターが亡くなりました。飼い始めて4ヶ月しか経っていないです。原因は寒さだと思います。ヒーターなど付けていなかったので、その日にハムスター用のホットカーペットを買って家に帰ってきたらもう遅かってすごく後悔しています。昨日の朝、ハムスターが餌を食べていないことに気づきました。ゲージを見て見たらハムスターが動いていたので、触って確認もせずに、寝ていると思ってそのまま出かけました。帰ってきて見ても餌が減ってなくておかしいなとおもって触ったところ呼吸はしていましたが少し冷たくて、すぐタオルとカイロと手とコタツの隅の方で温めました。1度目を開けてくれて、動きましたが、また目を閉じてしまって、それを繰り返して、最後頑張って目を開いてこっちを見てくれて、息を引き取りました。私は朝に触って確かめていたらよかった、暖かくしてあげていたらよかったとすごく後悔しています。夢にも出てきて朝から涙が止まりません。ハムスターとゲージや餌などをバイトして貯めたお金でかって、愛情を注いできたつもりなのですごくショックで立ち直れません。私がもっとしっかりしていればこの子は死なずに済んだのに、とずっと考えては泣いてしまいます。なにか別のことに集中していないと、涙が止まらなくなります。きっと苦しいなかほぼ一日頑張って耐えてくれていたんだな、待っててくれたのかな、なんて考えてしまってすごく胸が苦しいです。今日は学校に行かなくては行けない理由があるのでいきます。泣いてしまうかもしれないけど、友達に心配かけたくないのでできるだけ頑張ります。
問題はバイトです。私は普段から週二でバイトしていて、身体を崩しやすく体調不良で休むことが多いです。年末はバイトに入れないので、今年のバイトはあと今日と金曜日だけです。なのでこれ以上休めないです。私は辛いことがあるとよく失敗してしまうので、今日はバイトに集中できそうにもなくて大きな失敗をしてしまいそうで怖いです。少し失敗してしまっただけで泣いてしまいそうです。でもこれ以上休むのは良くないような気がします。バイト先に説明しても、たかがハムスター1匹のことで休むなんて、と思われてしまいそうです。ここでバイトを休むのは甘えですか?

A 回答 (14件中11~14件)

親が死んだとウソついて忌引き休暇を一週間ぐらい貰いましょう(ToT)

    • good
    • 1

わたしも体調不良で休めばいいと思います。


動物が大きかろうが小さかろうが自分にとって家族なのには変わりないですもんね。
たしかに後悔はするかと思いますがきっと可愛がってもらった4ヶ月幸せだったと思います。
しっかりしてあげればと自分を責めないでくださいね。
命あるものなので、失敗は誰にでもあるから仕方がないとは言いませんが、ゆっくり休んでください。
    • good
    • 2

はじめて飼うとハムスターがそこまで弱いと分からなくてそうなる事ありますよ。



私も同じ事をしてしまった経験があります。

分からない人にはショックは分からないと思うからバイト先の人が分かってくれるかはその人次第かもしれません。

バイト先に説明する前から考えても分からないと思うから、説明してみては?理由分かればミスしそうと思ってフォローしてくれるかもしれないし。

個人的には甘えと思いません。

ハムスターさん、ありがとうって言ってますよ^ ^
    • good
    • 1

体調不良で休みますでもいいですし、熱が出ましたでもいいです。


休むほうがいいですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています