
最近 機材の見直しをしていたら ONUという物と モデムという物が付いているのがわかりました
ONUに無線ランルーターが接続されていて これは交換して何度か世代交代していたらしいのですが
ONUやモデムは ずっとそのままな気がします
ルーターを見ていくとWi-Fi 6とかいう新しい機能があったりして そういう機種に変えたほうがいいと思ったのですが ONUとモデムは 検索しても 新機種情報みたいなのが出てきません
そこで質問です ルーターだけ 新しいものに換えて ONUとモデムは このままでも良いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ONUに関しては、そのままでよいです。
それは光ファイバーをつなぐ装置であり、つないでる光ファイバーの規格が変わらなければ換えることはありません。モデムに関しては、なんであるのかわかりません。モデムはアナログ回線とつなぐ装置であり、ONUがあれば不要のはずです。ONUのことをモデムと言うこともありますが、いずれにしてもONUとモデムの両方を使うことはないはずです。
モデムはどのように接続されていますか?
モデムのメーカー、型番は何ですか?
ネット接続の回線業者、プロバイダはどこですか?
わかりました ありがとうございます モデムは なにやら 壁から直接ケーブルが生えてて それとつながるというか 取り外せない状態でした 壁にLANをさせる所が無い家なので そういう感じなのでしょうか NTTのやつだとおもいます
No.1
- 回答日時:
一般に、ONUとモデム(正確には、FTTHすなわち光回線接続の場合は、モデムとは言いません)は、接続業者またはプロバイダからのレンタル品で、Wi-Fiルーターは、市販のNECやバッファローなどのメーカーの製品を自ら購入して使用します。
そのため、レンタルの機器は、例えば故障してネットに繋がらなくなったなどのトラブルが無い限り、交換はしません。
その代わり、トラブルが発生した場合は、原因がレンタル機器側にある場合は、プロバイダで対処してもらえますが、Wi-Fiルーターなど、自ら購入した機器側にある場合は、プロバイダでは対処してもらえません。
その機器のメーカーのサポートセンターで対処してもらうことになりますので、サポートがしっかりしているメーカーの製品を選ぶ必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
プリンタとFAX PCからFAX受送...
-
再度の「送受信」が出来ません
-
adslとダイアルアップの併用
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
ルーターのインターネットラン...
-
FAXモデムから不正侵入??
-
電源障害(電圧降下)に強いモ...
-
IPアドレスの変更について・・。
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
モデムの位置を変えたい
-
モデム パソコン接続方法
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
アパートの回線について
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
熱対策
-
モデム直つなぎの危険性について
-
モデムの位置を変えたい
-
ルーターのインターネットラン...
-
モデムとルーターを自前で買ったら
-
FAX送信させたい
-
ATERM ADSLモデムのセキュリテ...
-
モデム、スプリッタ、ルーター...
-
パソコンとモデムをタコ足のコ...
-
長時間接続していると、“目詰ま...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ネットに繋がったPC経由で、ipa...
-
こんな製品ご存知ですか?
-
モデム設定画面が開けない
おすすめ情報