
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「縁」とはインド発祥の仏教の「縁起(縁って起こる)」の「縁る」です。
例えば「青色」という色は、他の赤色、黄色、緑、黒・・・に縁って成立しています。
もし、この宇宙の全てが青一色だったら、赤、黄色・・・が無くなるのは当然ですが、同時に「青色」も無くなってしまうんです。だって識別する必要がなくなるからです。そして「色」という概念も無くなってしまいます。
「縁」が無くなれば「起こる」ということも無くなってしまうということです。
つまり、この世の全てのものは、実体が在って孤立して、自力で存在しているのでは無く、相互依存関係で縁って成立しているので、これを「縁起(縁って起こる)」と言います。
原初的な縁起思想の基本は
・此あれば彼あり
・此生ずれば彼生ず
・此なければ彼なし
・此滅すれば彼滅す
ですから、定義するんであれば「相互依存」と言ったところではないでしょうか。
「袖触れ合うも他生の縁」についてですが、仏教は輪廻転生説がベースになってますので、輪廻説無くしては語れないので、袖を触れ合う程度の生起でも、前世からの何らかの因縁だと考えられたのだと思います。
わかりやすい回答ありがとうございます。
自分があるためには周りがなくてはならないということですね(縁起)。
仏教って奥が深いですね・・・
No.4
- 回答日時:
素人考えですが縁というのは不可知性の別の表現ではないかと思っています。
つまりその理由あるいは原因を追究しても最終的には分からないということです。ただ分からなかったということが分かったという事は、はじめから何も考えなかったのと同じではないと思います。西洋思想では「汝自身を知れ」がひとつの原則になっているかと思いますが、デカルトの『我思うゆえに我あり」は案外自己の不可知性のことを言っているのかとも思います。縁ということばは「汝自身は知り得ない」ということを意味していたとすればいわゆる東洋思想と西洋思想の間にある何かが良く示されているようにも思います。縁は「神性」に対する観念とも関係があると思います。
東洋だけの考え方だけじゃなかったんですね。
「不可知性」というのがまたわかりませんが、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
縁というのは仏教から来ています。
仏教では物事は因縁によって結果が生じると考えています。
因は内的な直接原因のことです。
縁は外的な間接原因のこです。
この縁の範囲はとても広いので、つながりはわかりにくけれど、めぐりめぐって物事の間に関わりがあるということです。
仏教的に言うと、あなたのこの質問にわたしがこうして回答してるのも何かの縁があったということです。
縁あって回答していただき、ありがとうございます。
それを考えると、本当に多くの人々に他生の私が関わってきているんですよね。
因のことも調べてみます^_^
No.1
- 回答日時:
袖振り合うも他生の縁
Even chance meetings are the result of karma.
今すれ違っただけの人でも、現世の前のいつか(他生)で深く関わったことのある人だったりするという考えですね。
輪廻転生とかカルマとか、そういった自分の意志だけで動かない何かが自分を包んでいることってあるのかもしれませんね。
参考URL:http://222.146.6.192/kojijyukugo/vo13.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイルを貯めたい
クレジットカード
-
Googleがおかしいです。
バックアップ
-
ネット印鑑やさんのオススメ
インターネットビジネス
-
-
4
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
5
「ほにゃらら」の語源
その他(教育・科学・学問)
-
6
海外の日付、現在時刻がわかるサイトってありますか?
オセアニア
-
7
サッシガラスのひっかき傷を治したい
その他(家事・生活情報)
-
8
わんこ蕎麦のお店を教えてください(東京)
食べ歩き
-
9
何日又は何曜日まで下さいについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
大阪市内 自転車屋
スポーツサイクル
-
11
スマホでデザリングして携帯に使える?
docomo(ドコモ)
-
12
生後3ヶ月のヨークシャーテリアを飼っています。
犬
-
13
日本は今世界遺産が何個ありますか?
飛行機・空港
-
14
贈与税はいくらからかかりますか?
その他(家計・生活費)
-
15
お腹が減ったら→食べる、という方法はOKですか?
ダイエット・食事制限
-
16
外の温度が35度くらいだったら、窓を全て閉めた家の中は何度くらいになりますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
この写真の場所(何県何市)ってどなたか分かりますか?
写真
-
18
耐える力をつける方法を教えてくださいお願いします助けてください
その他(学校・勉強)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治・大正の個人主義思想
-
人間が死んだら星になるという思想
-
熊本観光してきたよ。 それは、...
-
オウム真理教のポアという考え...
-
小学校で「さん付け」指導
-
《日本における思想的座標軸》...
-
大多数の考える善悪(常識?)が...
-
最強の思想とは何ですか?
-
「四書」には「孟子」は入って...
-
どうして仁義外れの外道が世に...
-
教えてください
-
【インド哲学】インド哲学書の...
-
特定の哲学者を学ぶときの著書...
-
思想があるって表現おかしいで...
-
娼婦って、人の旦那(金持って...
-
サルトルの思想について教えて...
-
よく考えて下さい 貴方が心の底...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
意味を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党神谷党首「極端な思想の...
-
人間が死んだら星になるという思想
-
思想が強いは悪口ですか?
-
サルトルの、カミュへの弔辞に...
-
日本の思想家
-
『天は人の上に人を造らす』の...
-
「四書」には「孟子」は入って...
-
《日本における思想的座標軸》...
-
ファシズム・ナチズム・ナショ...
-
【インド哲学】インド哲学書の...
-
熊本観光してきたよ。 それは、...
-
実存主義と構造主義はどう折り...
-
思想があるって表現おかしいで...
-
娼婦って、人の旦那(金持って...
-
最強の思想とは何ですか?
-
大多数の考える善悪(常識?)が...
-
中国人と論語
-
どうして仁義外れの外道が世に...
-
価値観倫理観と思想の違いは何...
-
小学校で「さん付け」指導
おすすめ情報