
No.6
- 回答日時:
>海外SIMを白ロムスマホに挿入すれば使えますか?
SIMフリー端末なら、理論的には利用可。また、SIMロック解除済みなら、理論的には可。
ただ、白ロムは、なぜか、中古をさしている場合があるので、中古端末にSIMロックがかかっているのかかかっていないのかは、分かりかねます。
厳密には、現地キャリアと、通信規格があったり、利用出来るバンドの機種でなければならない。
>SIMを挿したあとのアクティベイトは自分でしたことがないのですが、相手方の電話会社にSMSを送信するなどすれば完了するでしょうか?
それは、契約する携帯電話会社により異なるので、詳しくは、契約する携帯電話会社に聞いて下さい。
>それとも、スマホ本体の設定を変更するなどが必要でしょうか?
モバイル通信をしない場合は、SIMカードを装着するだけです。
モバイル通信をしたい場合は、APNの設定を行わなければならない
ありがとうございます。
ネットで調べていて「白ロム買って現地SIMを挿せば使える」といった情報があり、質問に「白ロム」と書きました。イメージ的には、契約会社がない端末みたいな感じかな、と思っていますが、イマイチよく分かっていません。
でも、安いSIMフリー端末が欲しいので、ネットで中古を買うことになります。
買う時にはロック解除してあるかどうかをちゃんと確認しないといけないのですね。
No.5
- 回答日時:
カメラで撮影するとシャッター音がしないので盗撮と間違われます。
No.4
- 回答日時:
他の回答者様が言うように、どんなスマホを使うかによって繋がるかどうか分かれます。
FMやAMのラジオのように放送局を切り替えるために周波数って変えますよね?
スマホも無線機のひとつで、電波のやりとりで通信します。
通信に使う周波数は会社によって異なり、それはauとdocomoといった国内からvodafone,at&Tといった、海外の通信会社でも同じことです。
auとdocomoが専用に出しているスマホはその会社に"のみ"周波数を合わせることが殆どなので、もし仮にsimロックを解除させても、海外で通信しづらい可能性があります。
simフリー端末であっても、周波数が使いたい現地と端末とであっているかも補償出来かねます。
iphoneやpixelといった端末は通信会社問わず使えるよう、対応している周波数が沢山あります。
「海外simの会社が使いたい端末と周波数が合うか調べる」これが最も優先される確認事項でその後APN設定やsimのアクティベート方法を確認してください。
これらが面倒だと感じるのであれば、もう少し値段をかけて、
短期の旅行であれば、イモトのWiFiなどのレンタルwifi、
長期であれば、現地で売っているスマホの購入
をおすすめします。長くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございます。
日本のキャリアのは避けることにします。
iphonは対応周波数が多いのですね。
どうにもムリ、と感じたら、ムリせずにレンタルWIFIを検討することにします。
No.2
- 回答日時:
日本のキャリア(ドコモ/AU/ソフトバンク)(または系列)で販売された白ロムで、SIMロックが掛かっているの端末は、海外では使えません!
SIMロック品は、キャリアショップで3,000円+税で、解除してくれますが、それなら最初からSIMフリーの白ロムを買えば良い・・・
まあ、
わからなければ、海外製の「SIMフリー」機種が良いでしょう。
アクティベートというのは、iPhoneのみ。別に日本でアクチベートすれば済む話で、購入時/初期化時にするだけでOK
あとは、現地SIMでAPN設定かな。
----------
>SMSを送信するなど
意味わからん・・・
ありがとうございます。
海外製の「SIMフリー」機種を購入します。
>SMSを送信するなど
以前友人が海外でSIMを買った時、ショップの人に言われた電話番号にSMSを送信したら開通したという話を聞いたものですから。
私も意味があまり分かっていません。m(__)m
No.1
- 回答日時:
製品の仕様によって違います。
1.SIMフリースマホ
設定をする必要がありません。
2.3大キャリア発売のスマホをsimフリーにしたもの
2-1.VPN設定がしなければいけないもの
2-2.VPN設定をしなくていいもの(自動設定)
に分かれます。
1.2-1.はsimを差しただけでokですが、
2-2.は自分で設定しなければいけません。
海外でsimを購入すると、購入した店で設定をしてくれて、
使える状態で返してくれます。
しかし、2-2のスマホは店で設定ができない(やり方を知らないのでできない)
ネットで検索すると、VPNは検索できるので、自分でやるしかありません。
2-1.2-2.はスマホの型番が3大キャリアの物であること、
スマホに3大キャリアのマークが入っている事が特徴なので、使わない事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを有線LANで繋ぐ方法
-
グローバル版のスマホが安い理...
-
海外版スマホで日本語をタイプ...
-
【法律相談】モバイルバッテリ...
-
スマホのスワイプが苦手です。...
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
Androidスマホを使用しています...
-
新しいAndroidスマホを購入しま...
-
クオーターの次はなんですか?
-
位置情報アプリのwhooってどこ...
-
電話番号のハイフンの位置について
-
車両通行止めの標識みたいな丸...
-
マイナンバーカードのスマホ読...
-
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
テザリングをすると、バッテリ...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
秋葉原などで売られているスマ...
-
充電式家電製品の電源接続部にU...
-
androidの電話帳データをPCに...
-
スマホの画面サイズが5.4インチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【緊急事態】スマホのXiaomi no...
-
グローバル版のスマホが安い理...
-
スマホの「(国名)バージョン...
-
一円スマホ購入について
-
技適マークのないスマホについ...
-
車で音楽を聴くこれはなんてい...
-
楽天モバイルをe-simで使用する...
-
このサイトで情報聞いてGALAXY...
-
パソコンなしでスマホに CDやDV...
-
海外ローミングとは?
-
スマホをマイナンバーカードが...
-
スマホをじゃんぱら イオシス ...
-
富士通のFCNTってスマホ事業を...
-
ハイレゾ音源の視聴可否について
-
OPPOの最新のスマホを買うべきか
-
スマホを有線LANで繋ぐ方法
-
携帯のGPSはどれくらいの範囲で...
-
Apple製品をメインに使っていま...
-
スマホの機種変更をしたいので...
-
このGalaxy買いたい 絶対に諦め...
おすすめ情報