
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は某セキュリティーソフトウェアのテクニカルサポートに居ましたが
iPhoneですよね、基本的にはその時何もダウンロードをしていなければ問題ないですよ、というかiPhoneはそういう怪しいファイルやアプリをダウンロード出来ない仕様になっています。
ウイルスの概念はプログラムとして実行出来なければ行けないのです、つまりはアプリケーションとして端末に入って居なければ行けないのです。
ブラウザの閲覧だけでは、感染することはありません。
リダイレクトの警告は、危険性のあるサイトにアクセスした時に遭遇する、騙し警告で、フィッシング詐欺でよく出るニセ警告です。
「あなたの端末は危険なウイルスが入っています、削除したければ〇〇電話してください等と誘導してきます。」
Googleは削除しなくてよかったですね、特に個人情報を入れた、誘導されてアプリを入れた等アクションを起こしていないなら問題ないので、安心してください。
No.2
- 回答日時:
Google消さなくて大丈夫です。
Googleで何を見たかが
履歴が残っているはずですが、
どんどん進んでいった時の
URLを思い出してください。
https://?????????/○○○○○○○○/△△△△△△△△
とかの????の部分を全部明確に
思い出して教えてください。
それで、感染したかしてないか
なんとなく分かります。
>クレジットカード凍結~どうやってするんですか?
クレジットカード会社によって違います。
使っているクレジットカード会社のホームページを見てください。
盗難にあったらとか、無くしたらとかの項目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google+ 19歳です。Googleでpornhubなど調べて前は出てきたのにココ最近出てこなくなりました。設定 1 2022/07/20 20:44
- Google+ Googleで調べようとしたらページが制限されているって最初に出てくるのですが乗っ取られてますか? 2 2022/07/20 15:04
- Chrome(クローム) Google chromeでクリックができない症状について 6 2023/02/12 16:55
- その他(結婚) 旦那が嘘ついてる? 私は旦那のタブレットでいつも調べ物とかしてるのですが、今日旦那が残業させられたと 5 2023/02/27 18:14
- その他(動画サービス) 個人情報大丈夫 1 2022/05/28 22:48
- マルウェア・コンピュータウイルス MacAfee 3 2023/04/22 09:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
- アプリ Googleで調べていたらいきなりウイルスに感染したと出てきました。そしたらultramasterと 1 2022/04/05 01:00
- その他(料理・グルメ) 食パンの解凍方法についてGoogleで調べたら不可思議な事書いてたのでそれついて相談です 食パンの解 1 2023/01/29 19:17
- Chrome(クローム) Google Chrome のポップアップ広告 4 2022/11/11 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
欄検眼段について
-
Googleで調べ物してた時に リダ...
-
インターネットウイルスについ...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBがウイルスに感染?
-
webページでプリンタが起動しま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
nortonのスキャンについての質...
-
ネットワークの共有ファイルを...
-
「CnsMin」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
SDカードのウイルススキャン
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
画面上に奇妙な渦巻きが出現し...
-
インターネットウイルスについ...
-
フォルダを開くと変なファイル...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
インターネットの現状
-
iPhoneWi-Fi経由でウィルス感染
-
外付けHDD ウイルス
-
ホームページのウイルス?スパム...
-
ノートンのことで
-
変なメールが届くんです!!
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
スパイウェアの二次感染
-
画像の危険性
-
BIOSのウイルス感染について教...
-
ウィルスが感染したファイルを...
おすすめ情報