重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私用PCのインターネットプロバイダが何だかわかりません。IT関係に疎く、2年前にヨドバシカメラでPC購入時、一緒にインターネットがすぐに使えるようにセットしてもらいました。
アドレスにoutlook・jpがつきます。この場合のインターネットプロバイダって何になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

Outlook.jpは、マイクロソフトって会社のマイクロソフトアカウントって呼ばれるものであり、Outlook.com(旧Hotmail)と呼ばれる無料のWEBメールサービス。



電子メールのメールアドレスですが、インターネットプロダイバーではありません。

ISPがどこか分からないってことなら、クレジットカードや口座振替なら、その引落の会社名をみる。
NTT東西の合算請求にしているなら、NTT東西の毎月の請求書なりの内訳をみる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料のwebサービスなのですね。

お礼日時:2020/01/16 20:23

あなたの IPv6 接続性をテストしましょう




このサイトを見れば 分かる筈
    • good
    • 0

利用料の支払いはどうなってる?


 銀行の自動引き落としなら通帳で確認、クレジットカードなら明細書を確認。
    • good
    • 1

>アドレスにoutlook・jpがつきます


残念ですがそれでは特定できません

契約書は残っていないんでしょうか、通常それに書かれています
利用明細などの請求書に書かれている可能性も高いです
確認くんhttps://www.ugtop.com/spill.shtmlにアクセスするとIPアドレスやゲートウェイの名前がわかります、それによって推測することもできます
    • good
    • 0

メールアドレスのoutlook.jpは、自分のメールアドレスを管理しているサーバを示しているだけです。


プロバイダーがどこであっても、outlook.jpは使えるようだからプロバイダの特定に使えません。

プロバイダーはインターネットに接続するためのIPアドレスを割り振ってくれるところです。
ですので、IPアドレスが判れば、自分のプロバイダがどこであるかが分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!