
今度、初めてIKEAにいくのですが、
IKEAってどんなところですか?
私はコストコにすら行ったことないので
こういう海外からのお店は
日本とは違って幾分かは安いのかな?
という認識でしかありません…。
IKEAのサイトでこういうものがあるのか、
というのは把握できたのですが、
部屋の収納とかに使える入れ物や、
キッチンで使うお皿やカップ、入れ物などは
2枚、とか2つ、とかセットになってるものもあるのでしょうか?
※生活雑貨、というのでしょうか?
食品も購入できるみたいなのですが、
食品やそれ以外の購入品は
そこから配送してもらえるのでしょうか?
電車とバスの乗り継ぎでいくので…
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
IKEAというと、ドンキのような「迷路」しか思い浮かびません(苦笑)。
買いたいものがあったら、そこで決めてください。後で、と考えると戻るのが大変ですから・・そういう意味でもまさにショッピングのテーマパークです。
買い物しなくても、見ているだけでも楽しいです。
ちなみに、ミートボールは美味しいですので、必ず食べてください。
No.4
- 回答日時:
#1です。
フードコートは広く、ちょっと変わったもの(?)が食べられます。
休みの日に行くと、人がいっぱい。
全体的に安価なので、食べても損はないと思います。
大型ショッピングセンターのフードコートみたいな感じです。
エリア外で送料が高めであれば
大きな肩掛けバッグかリュックをもっていくといいです。
https://m.ikea.com/jp/ja/pages/campaigns/foodact …
袋も有料ですから
勝手も損はないですが、嫌なら持って行った方がいいですよ。
https://faq.ikea.jp/faq/show/1509?site_domain=de …
日曜日にひとりで行く予定をしていますが
やっぱり混雑してますよね^^;
席が取れるといいのですが…
IKEAのバッグは
めちゃくちゃ欲しいんです!笑
リュックも持っていくべきなんですね…
メインバッグは小さめのにしないと…^^;
No.3
- 回答日時:
取り扱い商品は価格も含めてIKEAのWebサイトで確認できます。
目的のお店の在庫状況も確認できますよ。
収納用の小物入れになるものもありますし、
カップやお皿は単品で買えます。
配送は小物なら990円から、エリアによって変わってきます。
家具などの大物は3000円からになります。
送料が高いのは残念なとこですね。
フードコートでは、リーズナブルにティータイムもできますので、
カタログ冊子を眺めながら見たいところを探るのもいいでしょう。
カップやお皿は単品で ということは
セットはないということでしょうか…?
送料はエリア外…で
コンビニに持ち込んで送ってもらおうかな
というレベルでした^^;
フードコートもあるんですか!
私、コストコに行ったことはないんですが
ホットドッグが好きなので買ってきてもらって
ホットドッグを食べたことあるんですが
そういう感じなものもあるのでしょうか…?
No.2
- 回答日時:
基本的には家具屋です。
それも組み立て家具。デザインは良いですしかなり安いです。
ただし、丈夫ではありません。引っ越しする時には捨てて買い直すくらいの物です。
収納雑貨もあります。
これについても上に書いたのと同じです。
雑貨や食品も扱っていますが、特に食品は輸入ものなので味などに馴染みが無いものかもしれません。
チーズやチョコレートが安かったと思います。
特に大量のパックということはありません。
配送はしてくれます。有料です。
料金はサイトか現地で確認してください。
私が買ったときはあるサイズ以上は距離によるかなりおおざっぱな一律料金だった記憶がありますが今はわかりません。
No.1
- 回答日時:
IKEAは北欧家具なので
簡単に言うと重くてカラフル。
勿論シンプルなものもあります。
収納するものやカップなどもレジに近いところに
沢山あります。
送料はかかりますが宅配もしてもらえます。
>イケアストアで配送をご依頼される場合
ご購入後、配送サービス受付カウンターでお申し付けください。
https://faq.ikea.jp/faq/show/3?site_domain=default
配送してもらおうと思ったら
エリア外で10000円以上するらしく
これなら重くても
どうにかして持って帰るわ…と思いました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
ファブリックの名称について
-
後からわかったのですが、コン...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
溶けた蝋の掃除方法
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
茶色家具の色味を薄茶にする方...
-
大塚家具でキングスダウンベッ...
-
コンクリートの一部を削りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報