重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンサートでのライブと、自宅で音響機器を使って聴くのとでは、ぶっちゃけどっちの方が満足しますか?

私は、自宅で好きなアーティストのMVをヘッドフォンで大音量で聴く方が満足が高いです。音質もコンサートより間違いなくいいですし、映像的な満足もありますから。

でも、コンサートで好きなアーティストに合える満足感もわかります。ただ純粋に歌の音質を考えれば、コンサートはなんか落ちますよね?そんなことないですか?

みなさんは、どちら派ですか?

A 回答 (1件)

(あくまでライブがアタリだったという前提ですが)


僕はライブですね。
音質にこだわるならライブ≧スピーカー>ヘッドフォン派です。

音質に関しては、色んな楽器の鳴ってる音楽に対して全ての楽器の響きまではヘッドフォンでは再現できません…。
CDやBDというのはあくまで「色んな音を2つのスピーカーにまとめて流す」ために色んな音を削っているのです。

一番分かりやすいのはベースドラムとベースです。
ベースドラムの音を前に出すとベースを殺さないといけませんし、逆にベースをブリブリ言わせるとベースドラムを殺さないといけません。
ライブならそれが必要ない。

因みにこれは5.1chでも同様です。
あれは音の広がりを増しているだけで結局同じなのです。
スピーカーで聴いた場合のウーファー部分だけはまあまあ…というくらい。

あとは好みになりますが、MVのように「作られた音」のヴォーカルや楽器の加工をどう好むかにもよります。
ヴォーカルをダブらせたスタジオ音源がいいか、そういうののないヴォーカルの声だけに集中できるライブがいいか…。
(因みに声をダブらせたりコーラス足すのもやっぱり他の音同士とのバランスを取って殺し合います)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!