
No.7
- 回答日時:
一般的な場合(医療従事者でない場合)
まず、1番大切と言っても過言ではないことをまずはチェックして欲しいです。
①呼吸はしているか
②心臓は動いているか
③自分含め、倒れた本人が危険である場所ではないかです。
①と②は
まず、声をかけて受け答えなどの反応があればまずクリアです。
大丈夫ですか?自分の名前は言えますか?などと聞いても良いかと思います。
体動がある場合もまずまず大丈夫でしょう。
声は出すけど意識がハッキリとしていない、体動はあるけど意識がもうろうとしてそうな場合は
無理に動かさず、救急車を待って下さい。救急車が到着する、その間、どの様な状態の変化があったのか、救急隊に伝えていただけたらもっとより良いと思います。
呼吸、心音が聞こえない場合、気道を確保し、すぐに周りの人の誰にでもいいのでAEDを持ってくるよう指示をし、持ってきて貰っている間、胸骨圧迫(心臓マッサージ)
を行って下さい。AEDが届いたらAEDの使い方マニュアルにそって使用して下さい。(人工呼吸は倒れた人がどんな疾患をもっているかわからない場合や嘔吐してしまう可能性が考えられる場合、感染の危険がある場合、出血している場合等は無理に行わない方が良いと思います。)
嘔吐の可能性がある場合は、その嘔吐により、気道が詰まってしまわないように、顔(身体)を横に向けて嘔吐したとしても呼吸ができる状態、楽な姿勢を保ってあげて下さい。
③救急車を呼んだ自分が二次災害にあってはいけないです。
人に蹴られてしまったり、逆に巻き込み、近う他人を怪我などさせてしまう。とか。車、自転車などと事故してしまったりしてはいけないので、同時に安全な場所を確保する事も大切です。
要請から救急車到着まで約10分弱と言われています。
自分1人で行うのも大変な場合は、近くにいる人をできるだけ沢山集め、手伝ってもらう事も必要な場合があります。
No.6
- 回答日時:
「なにかできることがあるならしてあげたい」
というお気持ちがあるのなら、ぜひ消防でやっている救命講習や、赤十字でやっている急法基礎講習を受けてみてください。
半日もしくは1日かかりますが、やっておいて損はありません。
私は赤十字の救急法救急員講習を受けていますが、ここ数年で3回役に立ちました。
何ができるか、どうすればいいかはご承知の通り状況次第なので回答は難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性って脈ありでも脈なしでも...
-
学生です。この前キャバクラに...
-
ベンチレーターとレスピレーター
-
何でも言い合える仲で、恋愛対...
-
心肺蘇生の手順において、人工...
-
心肺蘇生法について
-
NPPVは非侵襲的陽圧換気療法で...
-
ご意見いただけると嬉しいです...
-
脈拍の異常
-
人が倒れていた時に出来る事は...
-
相手の気持ちがよくわかりません
-
スタンガンで人は気絶しますか?
-
温泉で倒れた時の対処法
-
心臓マッサージ、生き返るなら...
-
カプノメーターって
-
子供が飴玉を飲んでしまった
-
人口呼吸器について
-
職場の女性に飲み物をおごった...
-
明日(13日)の黄砂、外での...
-
救急救命講習を受けて
おすすめ情報
呼吸、脈、意識があるなら救急隊を待つShowMeHowさんへベストアンサーを進呈致します。
いざ直面すると適切な処置が出来ないかも、とおっしゃる所が、現実的なご意見でありました。