
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO2 です。
行番号だと、例えば 1) の文章が 2行になれば、2行目の初めに 2) が付く言事になります。
(文章の 途中に 行番号が つくことになります。)
それは 希望するところでは無いですよね。
あなたが 希望するのは、行番号ではなく 箇条書き の事ではないですか。
ならば、文章の章毎に 箇条書きの設定で可能だと思います。
箇条書きの方法は 分かりますよね。
全体の文章量が分かりませんが、数項目ならば その都度 タイプ打ちでも
それほど 大きな手間の負担には ならないような気もしますが。
No.3
- 回答日時:
[行番号]は[セクションごとに振りなおし]ができるので、行番号非表示
の段落前で[セクション区切り(現在の位置から開始)]を挿入することで
対応できるのでは?
http://office-qa.com/Word/wd724.htm
気になるのは、このような設定をする理由は何でしょうか?
[行番号]なので、行単位で振られるのは知っていると思います。
なので、段落が複数行になった場合にも、行単位で振られます。
単独行で段落が続く箇条書きのようなものだとしたら、アウトラインで
の段落番号をレベル2として利用したほうが簡単だと思う。
(レベル1は番号なし)
http://office-qa.com/Word/wd220.htm
No.2
- 回答日時:
全体に 行番号を付けてから、特定の行を選択して
非表示にするのだと思いましたが。
段落ごとには 初めから設定できたような。
しばらく やっていないので 忘れかけています。
ワードの ヘルプから 検索できませんか。
ありがとうございます!
〈文章〉
1 〜
2 〜
3 〜
〈文章〉
1 〜
2 〜
〈文章〉
1 〜
2 〜
のようにしたいのですが、そのやり方だと
〈文章〉
1 〜
2 〜
3 〜
〈文章〉
4 〜
5 〜
〈文章〉
6 〜
7 〜
のようになってしまういます。上のようにする方法はありますかね…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) スプレッドシートの作業範囲 1 2023/07/18 13:58
- X(旧Twitter) 何年も前のアカウントを開示請求 誹謗中傷 1 2023/05/03 15:54
- その他(Microsoft Office) Microsoft Office Specialist 2019のエキスパート認定について 2 2023/06/24 05:40
- Excel(エクセル) エクセル VBAの構文について 2 2023/02/10 18:26
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- クラシック ニトリで流れていたピアノ曲が知りたいです! 4 2023/06/28 19:20
- Illustrator(イラストレーター) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには。 2 2022/10/04 13:35
- Word(ワード) Wordについての質問です。 Wordで書いた表をスクショして、別のところに貼り付けようと思っていま 5 2022/07/03 05:23
- 数学 変数と範囲について、(空集合について)質問です。 数学苦手です。よくわからないところで引っかかりがち 4 2022/09/27 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
ワードで表に斜め線に文字入力
-
ワードの段落について 下のよう...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
段落番号について
-
cssの記述についておしえて...
-
テプラプロで。
-
LibreOfficeのwriterの段落、分...
-
文章を書く際で忘れてしまった...
-
段落番号 1ケタ(1~9)の時に頭...
-
word で行頭文字を2文字以上に...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードでスタイル名を取り出す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
テプラプロで。
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
Word2007 で透かしを挿入したら...
おすすめ情報
〈文章〉
1 〜
2 〜
3 〜
〈文章〉
1 〜
2 〜
〈文章〉
1 〜
2 〜
のようにしたいです!
〈文章〉
1 〜
2 〜
3 〜
〈文章〉
4 〜
5 〜
〈文章〉
6 〜
7 〜
↑自分で調べた方法で行ってもこうなってしまいます…