【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

子ども、、、今の時代産めますか?

21歳女です。

保育の質(保育士さんが問題なのではなく投資しない国がいけない)も落ちてる、SNSに問題、大学まで行かないとまともな給料貰えない、貧困問題、年金問題、パパ活、不倫、いじめ、過労死、税金の無駄遣い…

子どもは欲しいです。付き合ってる彼の子どもを産みたいし育てたい。でも私の「感情」だけで、楽天的な部分だけで、この世の一員と子どもの許可もなくしてしまっていいのか。
十分なお金を稼げるか…納得のいく人生が歩めるか…死にたいと思わないか…生きるのが辛くならないか…

子どもを育てる親は、老後の世話をしてくれる、子どもが生きがいと、楽しいかもしれないが、
子どもたちは、そんな時代の中で戦わなくちゃいけないんです。

今の時代、日本で出産されている方はどういう考えを持って出産されていますか?

質問者からの補足コメント

  • 最初に保育園を例に出して、「まず子どもを育てるのは親だ!」と他の方にも言われると思うので…

    ↓この返答をまず見てください。

      補足日時:2020/01/30 21:52
  • FEDEDLOVEさん。

    ブロックされたようで、返信できませんが、他の回答者さんの参考になればと思って私からの返答をさせていただきます。

    私は、この件に関しては、私の欲望ことは話してません。
    産まれてくる子どものことだけ、1人の人間のことだけを話しています。

    結婚は、私と彼(もちろん両家の家族)の問題。
    要は、当人が意志を持ってするもの。
    したくなかったらしなくていい。したかったしたけりゃいい。嫌なら別れればいい。
    いつの時代も…まぁ昭和より昔は詳しくは知りませんが、基本的には大人が自分のためにお互いを選ぶもの(選べる)という認識です。

    ですが、出産となると、子どもの意志は無いですよね?

    結婚と出産は、

      補足日時:2020/01/30 22:54

A 回答 (12件中1~10件)

初めまして



あなたが人生、世の中、人が生きる意味・・・すべての事に対して、明るい部分に目を向けるか、暗い部分に目を向けるかではないでしょうか?

人生には確立されたものは何も無いと思います

すべてはあなたの理解の仕方、生きる決意、生きる覚悟で決まってゆくものだと思います

自分がどう生きたいと思うのかが、その人の人生を作ってゆくのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0

そんなに考えてたら、子供なんて産めませんよ。


考え過ぎては何も出来ません。

私は4人いますが、貴方の様に深く考えて子育てした事はありませんし、考えるのも馬鹿馬鹿しいです。

不安ばかりあげてもきりがありません。まずはやってみる事。

大丈夫、世の中そんなに酷い事ばかりではありませんよ。全ては自分次第です。
貴方はどうしたいのかな?
    • good
    • 0

産めないよな。

。。
もし今 自分がその時期であるなら やはり考えてしまう。
どんな気持ちで子供を出産するのか・・・
気持ちなんて正直なかった。
出来たから産んで育てた。
が 正しいのかもしれない。
ひとり育てて判った。
責任重大な恐れ多い勤めだと。
責任を感じた。
感じながら育てて二人なら自分はひとりでも育てられると思った。
だから産んだ。
その後は無理だと思った。
自分には二人を育て上げるだけで必死。何かが起きた時に二本の腕でしっかりと支えられる。
その覚悟は持っていたよ。それ以上は無理だと感じたから二人の子供で充分だと思った。
でも今ではどおだろう。
産んでしまえば何とか無るだろう。
天から降ってくるお金もある。環境も非常に母親に優しい。
私からすれば まとわりつくような優しさの中で
補助が天から降ってくると情報が錯綜すると同時に三人目からは無償だのなんだのって言葉に乗っかって
年幾らの収入を得られるから産んじゃおうという考え方をして
子供を産んでいる人も実際に居た。
現実問題 子供の教育費だけでも莫大な金額になるのに考えもせず
ひとりくらいは◎◎な子も居るだろうから全員進学させなくても良いでしょ。という考えの人も居た。
世の中 便利になったのかもしれないけど
考える力が衰え ひとつだけの花でいい。そうなりなさいといわれて育った子供たちの中で
私は 多分時代遅れの考え方で子育てをしていかなきゃならないのかと考えると
恐ろしくて
今子育て中じゃなくて良かったと心底思っている。今なら多分産まないと思う。
私の考え方では子育てできないんだろうな~って強く思うもの。
スマホ一つ取ってみても
小さな子供にスマホを与えて
時間を決めさせてやらせなさいとか規制をかけなさいとか。
そんなの子供が守るわけが無い。
きつくすれば何処かで反乱を起こす。
ならば与えなきゃいい。
でも与えなきゃ世の中においてけぼりを食らった我が子に
どう対応していいのかすら難しい。
友達関係も然り
全てにおいて生き難くなってしまったからね。
女性の進出によって男性の行き場が減少して来た事は言うまでもない。
会社だって利益を考えれば
女性が多くなってきていると男女平等を理由に
男性の給料ももともとの女性の給料並みに右へならへしなきゃ
人件費がかさんで仕方なくなってしまう。
男性より女性の給料が格段に下回っていた頃は
男性の給料を上げても問題は無かったが
女性も同等に給料を上げなきゃならなければ
人件費が倍額になってしまう。だから 男性側の給料も職場もどんどん減少している中で
家庭に帰った時に居場所がなくなってきているのも歴然としているでしょ?
一度にふたつの事ができる女性と
難しい男性。
仕事しながら子育てして家事をする事が出来る女性に
トコトン近づかなきゃ即離婚を叫ばれる。
もともと一つの事しかできないのに女性と同じようになんか出来るわけもないのに強要されて
逃げ出したくてうずうずしている姿は気の毒でならない。
そんな世の中で子供産んでしかも大事な我が子が男の子だとしたら
いずれ嫁さんに文句言われながら少ない小遣いであたふたしなきゃならない姿を想像したら
何で そんな為に自分が辛い思いして産んで育てていかなきゃならないんだろうって
ふと思ってしまったりもする。
近くに居ます。そういう事を言いながら自分の人生を満喫している人。
正直
今の時代で子供をって言われたら私自身もその口だと思います。
もちろん 産んで育てた以上
そんな事では覆いかぶさらないほどの良い事もあるんだけどね。
でも
闇の多い今の世の中で
素直な気持ちで子育てをしたいとは到底思えないんだよな・・・
    • good
    • 0

子供を産むこと自体は簡単ですが・・そのご育ててゆくのがきついのでしょう。


でも、戦前、戦中の戦火の中、兄弟が多いお宅が多く、兵役の為に産めや増やせの時代に生まれた人も今よりも厳しかったと思います。
今は、経済格差が出来、富裕層はより豊かに低所得者は成長したインフラや社会保障に掛かる費用を賄うのがきつく、こんな時代なのに食べるのがキツイなんていう人も多く、子供どころか自分も生活苦なんてこともあります。

確かに子供は親を選べません。
ただ、子供の育て方と親の生活感にもよります。
今の親は豊かな時代に生まれ、時代を理由にこれまで育ってきた恩を忘れ、親や世間のせいにします。

仰るように有名大学を出るのが成功の切符であることは確かですが、必ずしもそればかりではなく、努力次第で道は変えられます。
ゾゾタウンの創業者の前澤さんは高卒ですし、上場大手の社長でも高卒はいくらでもいます。

今の政治は富裕層が豊かになるようになっており、前澤さんをはじめとする新しい経営者は自分が努力して豊かになって、部下や周りにばら撒くというようなことをしています。

あきらめや決めつけが一番いけません。
私自身も受験に失敗し、高卒後は専門学校に進みました・・・今は脱サラして自営と投資を生業にしていますが、私の兄は東京の某有名国立大学を出ており、上級公務員として働いていますが、私の収入よりもうんと低いです。
私はこれまで兄に負けたくないという気持ちでやってきました。

私もかつて借金があり、死を考えることもありましたが、今でも死なずに生きています。
死ぬのは簡単でいつでも死ねたのに死ぬ勇気もなく、生きていますが、今は死にたくありません。
死は言うのは簡単ですが実行するのは結構難しいです。

今はある程度お金は貯めましたが、悩みは次から次へとやってきます。

あなたはまだ若い、いくらでもチャンスがある、人から見れば若さが羨ましい・・。
いまその問題をしっかりと考えられるのですから乗り超えれると思います。
人生ってどのようになるか分かりませんので、これからの自分に掛けて見られては・・・。
    • good
    • 2

完璧で理想通りの環境や、人生でなきゃ生きる価値がないっていう考えは怖いなあと思います



今の日本で?じゃあ、いつ、とかどこなら良いのでしょうか。
ごく1部のとても恵まれたところでなきゃダメってことですか?

飢えて死ぬような時代もあれば、戦国時代も大戦中もありました
あなたの直系もそんな時代に諦めずに出産してきたからあなたが大好きな彼とやらと付き合ってるんですよね。
今の日本ってかなり暮らしやすいと思いますけど?
保育園がなければ親が育てる方法もあるし
保育も病児保育も15年前20年前よりはるかに整っています。
最低賃金が今はあるけど、昔は徒弟制度とか職人の見習いなんてほとんど金なんて無かった
海外みたいにチャイルドレイバーの問題もそんなにない。
昔は全て子供や嫁が介護していたけど、今はヘルパーや色んな制度があって、全て背負わなくて良いです
1部の先進国はともかく、英米だと保育料10万は超えたり
ベビーシッターは高校生や移民。
シッター使って働くのが当たり前と良い話ばかりするけど
日本人の大半は同じ状況に選びたがらないような保育環境ですよね
高校生バイトや移民に赤ちゃん預けるよって人どれぐらい日本で承諾するかなと思います

福祉が整ってるけど、日本のように高度な医療に気がるにかかれない国
家族が解体されたり、自殺が多い国
救急なのに何時間も待たされる福祉国家
職業訓練校と上位校に振り分けられる…
実際にらいい話ばかりでもないかと思います

たとえば今後日本の託児所が認可園と同じ自己負担になったとしても
日本人の多くは園庭や大きな集団の保育園選びたがるでしょう。
でもヨーロッパの保育制度の整った国では、日本の託児所のようなビルの一室の保育園だったりします
求めるものが多すぎて認可園が増えない面もあります

医療費も皆保険制度があるだけでなく、昔と違って今はこども医療費の助成もあり
わずかな自己負担で治療が受けられます。
海外みたいになかなか病院行けないとか
お子さんはこの薬飲まないと死ぬけどあなたの保険はカバーしてないから月8万かかりますとか
そんな心配もない。

子供の意志がないなら産めないなら、人類滅びます。
産んだら死に物狂いで自分のことは多少妥協しても
子供が幸せになるように頑張るだけです。

そもそも自分自身の納得のいく人生のために生きるとか
やりたい仕事とか、行きたい学校とかこだわれること自体が物凄く恵まれている状況なんですよ。
昔はそんな選択肢は沢山ではなかったし、多くの国でもそうです。
納得行く人生なんてそうそうない。自分が納得する努力も
納得できるだけ十分頑張った、ってのも必要なだけ

貧困も昔は貧困のほうが当たり前でしたし。

貧乏は働かないといけない、でも保育園もない
上の子が学校も行かずに子守り
手が空いたらよその家で子守りして駄賃
やっと解放されて学校行ったら戦争で繰り上げ卒業
そんな時代もあったんですよ

保育の質が落ちてる?
求めるレベルも上がったからでしょう
私が子供の頃は引っぱたいたり怒鳴るとかも当たり前にありましたよ。
それで苦情もない。
今なら発達障害で支援されるような子はアザができるほどぶたれてました

今やこれからの時代大変なのは
理想の状態を追い求めて
「こうあるべき」「やりたいこと教」「勝ち組じゃなきゃ不幸」みたいな
べき思考に囚われてる部分もあるでしょ。

でも幸い、今は産まない自由もあるから
不安なら産まなきゃいいと思いますよ。
昔は産まないと責められましたから

ネットニュースばかりでなく、日本や世界の歴史や状況を勉強してからも
「今の日本では」って言えるかどうか。

過労死どころか、常紋トンネルのタコ部屋労働とかありましたしね
昔は過労死って物自体問題にならなかったし
約20年前の基準では過労死としてめられなかったものがたくさんあります
2001年の認定基準で爆発的にカウントが増えましたが、そこから下がって行ってますよ。
    • good
    • 1

まずは、健康体なら、産める


相手も健康体が条件
そして金 時間です。
    • good
    • 0

あなたはどの時代のどの国に生まれていても同じことを言いそう。


だから今は子供を持つことや親になることについて考えるのはやめた方が良い。
    • good
    • 8

そうですよね。


心配になりますよね。
私は二人の子どもの母親で、長年保育士として働いていました。
現代社会は、女性も結婚して子どもを生んでも共働きで頑張ってるお母さんが多いですよね。
その理由として、旦那様の収入だけでは生活にゆとりが持てない(普通には生活出来るけど…外食したい、旅行も行きたい、自分の欲しい物を我慢するのが嫌、趣味も辞めたくない…など)
不況を味わった人なら、ご主人の会社がいつどうなるか分からない不安。
晩婚化が進み、女性が自分のキャリアを捨てたくない。
などの理由が多いです。
また、シングルマザー(元々結婚せずに産む人、離婚されてシングルになった人)
そういう方が赤ちゃんから保育園に預けて子育てしています。
人それぞれに考え方があり、預けるのが悪い訳ではありませんが、三つ子の魂百まで…
という様に幼少期の育ちはとてもとても重要です。
お母さんからの愛情をあまり感じる事が出来なかった子どもは、成長と共に心の穴を埋めようとする場合もあります。
女性が働く事を推奨したり、サポートする為に保育園の増設を進めていますが、実際問題として、保育士の質の低下が懸念されています。
また、体力、気力、精神力、時間外労働(持ち帰り仕事)もあり、大切なお子さんの命を預かり、心身の健全な成長発達を願って、日々取り組む仕事ですが、低賃金、早朝保育、延長保育などがあり、保育士の定着率も低いのが現状です。
本来ならば、お母さんからおっぱいをもらい、お母さんの温かく優しい腕の中で幼少期を過ごすのがベストだと思います。
その代わりを担う保育士の質の低下や、子どもを生んでも関わりが少なくなってしまい、お母さんの愛情が希薄化してしまう方もいらっしゃいます。
ですので、子どもを産む。
命を産み育てるという事の責任を多くの方が知り、自分より子どもの事を考えて育てていけるお母さんなら、保育園に預けても、自分で子育てしても、愛情はちゃんと伝わると思いますし、伝わる様な工夫もされると思います。
そうして愛情いっぱいに親子の信頼関係の元に育ったお子さんは、きっと自分で生きる道を自分で探す事ができると思いますよ。
充分なお金が稼げなくても、生活していければ他で幸せを感じる事が出来る人もいてます。
お金だけが幸せではありません。
納得のいく人生を自らの力で切り開いていく力を付けてあげるのが親の務めです。
死にたくなる程辛い事があるかも知れません。
悲しくなったり、嬉しい時も楽しい時も…
その全ての経験がその子どもの、その人の人生の糧になります。
いろんな気持ちを味わう事で人に優しくなれたり、痛みをわかってあげれる人になったりします。
親も保育士も一生懸命、子どもの事を考え、育てている人もいてますよ。
あなたが今の日本に不満があるなら、是非選挙に行って下さいね。
そして、しっかり国を動かす国の為に働いてくれる人を選んで下さいね。
子どもの幸せを願わない親はいません。
どんな子どもでも愛おしく可愛い子どもです。
そして、親はいつも子どもの味方であり、応援するしています。
家庭という一番小さな社会で親が中心となって育てますが、子どもは日本の宝です。
おじいちゃん、おばあちゃん、親戚、先生、ご近所さん、友達…沢山の人の力を借りて子育てします。
皆お互い様ですよね。
親も先生も議員さんでもどんな職業の人でも、人間ですから、長所も短所もあり、得意、不得意があります。
間違える事も、失敗する事もありますよね。
だから、社会全体で子どもを育む。
大人は子どもに恥じない様に、善し悪しを教え、弱い者を守り、自然を大切にし、歳上を敬い…そんな中で育まれた子どもは、善悪の判断が出来、自分の考えをしっかり持って、社会貢献出来る大人になると思いますよ。
誰一人として同じ人がいない様に、家庭の数だけ考え方もあります。
皆違うから、知恵を借りて、助け合って、認め合って…
間違えた時、失敗した時には許し合える。
それを家庭(親)が一番最初に子どもに見せたり、教えたり、感じとってもらえる様に関われるといいですね。
私は、子ども達に将来面倒見て欲しいとは思った事がありません。
できるだけ迷惑掛けない様に…
子ども達が自分の人生を思いっきり楽しみ、悔いなくしたい事をしたり、社会貢献して欲しいな。と、思っています。
日本をより良い社会にしたいなら、先ずは教育です。
そして、今の大人が良識を持って生活し、仕事に取り組めば、子ども達の未来は変わると思いますよ。
    • good
    • 0

充分な収入と資産があるので時代がどうのと何かのせいにして考えたことはないです。



日本が嫌なら海外に行けばいい。実際私は海外で生活している期間が人生の半分以上あります。今後も海外拠点にするかもしれないです。
子供たちが留学したいといえば賛成しますしその資金も用意できる。

幼稚園も保育園も質の高いところはいくらでもあります。

もし子供が人生に絶望したら?等のネガティブなもしも?の話についてはその子その子にあった方向でその時その歳、臨機応変に考えなければならない問題なので今あれこれ悩んでもあなたが納得する答えはない。

それは考えてもきりがないです。
もし障碍がある子に生まれたら?
もし災害が起きたら?
もし切迫早産で生まれるまでずっと入院になったら?
もし出産で自分が死んだら?
もし夫が死んだら?
もし保育園や幼稚園が見つからなかったら?
もし産後鬱になったら?
もしリストラされたら?


不安の種を探して数えて嘆くのであれば子を持つことについて考えるのはやめた方が精神衛生に良いです。
    • good
    • 7

成人二年生にしては素晴らしい…


あなた達の選挙権で未来を作って行くのです。今の嘆きを解消してください。

貴女が感じている危機感や不安や違和感…日本の現状のおかしな所を良く表現されていると思います。

ごく自然に恋をして、子供が出来て家族が増えて貧しくても愉しく生活出来そうな世の中では無いかと感じます。

保育・教育・税金や社会的モラルが悪き慣習に蝕まれ…古き良き慣習が悪者悪化の時もあります。

自然体に賛同出来無い人たちの意見が雑誌に載り、マイノリティに市民権を!少数派が当たり前になり、当たり前を望む人達は肩身の狭く生きづらい時代です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報