dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字入力アプリのSimejiを使ってます。文字入力設定をSimejiで固定したいのですがかなり頻繁に(勝手に)設定が変わってしまいます。この現象無くすにはどうしたらよろしいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 他の日本語入力に変わります。

      補足日時:2020/02/01 08:31
  • わかる方いらっしゃいませんか??

      補足日時:2020/02/03 06:21
  • ちなみにiPhoneです。

      補足日時:2020/02/06 14:53

A 回答 (4件)

設定が変わるの意味がよくわかりません。

純正キーボードに戻ってしまうということであれば設定➝一般➝キーボードで右上の編集を押して純正キーボードを削除すればいいのですが…。
    • good
    • 0

失礼しました。


他の質問の通知に紛れて「補足」があったことを見逃していました。
申し訳ありません。

・・・本題・・・

日本語入力プログラムが切り替わってしまうのであれば、
 切り替えのショートカットキー(キーシーケンス)
を押していると考えるのが妥当でしょう。

Windows10なら、
 設定→デバイス→入力→入力言語のホットキー
で、キーシーケンスを確認してみましょう。
そのキー操作を行わなければ良いということです。
不用意に操作してしまうということであればそのキーシーケンスを削除すれば良い。

さらに、
 設定→デバイス→入力
で、入力がアプリごとに指定するように設定されいないかを確認しましょう。
 「アプリ ウインドウごとに異なる入力方式を設定する」
になっていれば、このチェックマークを外しましょう。

これでしばらく様子を見てください。
たぶん解決していると思います。
    • good
    • 0

Simejiてバイドゥのソフトで中国の本社に何買ったとか検索したとか情報送ってるし


中国の法律で国にデータも見せなきゃ行けないのに
なんで発言自由な日本でそんなのつかっているの
    • good
    • 0

MS-IMEなど、他の日本語入力に切り替わってしまうということでしょうか?


Simeji が日本語入力から英数字入力に切り替わるということでしょうか?
それとも、連文節変換に設定しても単漢字変換になってしまうなど、設定内容が変わってしまうということでしょうか?
まさか、日本語入力が無くなって英語入力だけになるなんてことはありませんよね。

ちょっとそのあたりの「補足」をお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!