
私の家の浄化槽の排水溝が、隣地の敷地(20cmくらい食い込んでいる)の側溝の穴から出ていることに気がつきました。
暗渠パイプを埋設しようと排水溝を確認しましたが、敷地内から側溝に出ている穴がもう一つありましたのでそこだと思っていました。
側溝ののり面を垂直にして蓋をする時に敷地の左右に排水溝を2箇所用意して下さいと工事会社にお願いしました。
今、一つは暗渠パイプの出口として工事しましたが、もう一つは少し径が小さいので浄化槽の排水溝で
排水用の穴は用意されなかったと思っていました。
今日、浄化槽の清掃に来ましたので確認したところ、私の敷地にある側溝への穴から出ていませんでした。
(私が浄化槽の排水溝の穴と思っていた所は、使われていない可能性があります。
掘って見ないと判りませんが)
この場合は、どうなるのでしょうか?
・地下(40cm)であり問題ないのか。
・隣地から出ている浄化槽の排水管の再設置が必要なのか?
↓
この場合は、誰が費用負担するのか?
この穴を、浄化槽屋が開けたのかどうかは分かちません。
(私が最近確認してのことですが、側溝に蓋をするときにお願いした物が、隣地用にも用意されたと確認したときに思いました。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足図面から隣地に配管が通っている可能性は高いですね。
第三者所有の敷地を配管が通っている場合は隣地の方にご迷惑をかけていることになります。過去に覚書の作成など取決めがなされていない場合にはいつ隣地の所有者から土地使用料の請求や埋設管の撤去を求められてもその要望に対抗する術がありません。
そのため隣地の所有者へ状況を説明して、埋設管の撤去と新設工事を行う事が望ましいです。
また、現状では出来ないご理由が双方ある場合は、弁護士や司法書士に依頼をして合意書等作成することをお勧め致します。
売却を行う予定の場合は、募集要項にしっかりと記載をし、買主とのトラブルにならないようにしましょう。
有り難うございます。
今日改めて、位置を確認しました。
私の確認不十分で、思い込みでした。
回答頂いた方面倒を掛けて申し訳ありませんでした。
結論から言うと、側溝には排水用の穴が3箇所あり、
2箇所は私の敷地に有ました。
これを、どう勘違いしたのか手前の1箇所がお留守になり、隣地の排水溝を見て誤解してしまいました。
浅い地下は隣地への配慮が必要だと言うアドバイスを頂き今後の参考にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
まさか隣地敷地内を掘り下げ確認することでも出来ないでしょうが、逆にあなたの敷地内はどこを掘り下げようとも構いません。
補足いただいた側溝手前、塀の間際を掘り下げ目視してみられては?
「自宅の浄化槽の排水が、隣地の敷地内の地下にある排水溝から出ているようだ。」
「ようだ。」と推測だけでは何も話が進みません。
有り難うございます。
先日私がパイプを配置するために、側溝に降りて確認しました。
その時は、隣地へ20cm弱入り込んでいました。
それで、浄化槽の点検で来たときに指摘したら多分敷地内ですよと言われてしまったので、
念の為に再度確認しなければと思い断定しませんでした。
それで、隣地へ入っていた場合は問題になりそうだと言う事での相談です。
No.1
- 回答日時:
ご苦労されて長文を書かれ、「伝えたい」お気持ちは十分にくみ取れはするのですが、お宅の敷地や母屋の位置や向きに対して、側溝の位置や方向、浄化槽の位置、側溝に当ている穴の位置、暗渠パイプの位置、隣地の位置など配置や位置関係が皆目イメージできず、さらにはお宅の配管、排水位置の疑問や質問かと思いきや、「隣地から出ている浄化槽の排水管」とはお宅の物を指すのか、お隣さん宅の配管がある、最設置が比地ようかとお聞きになっているのかも含めて事情がさっぱり見えてきません。
結局、何が心配で何を聞きたい、知りたいのでしょう?
お宅の浄化槽の排水は一体どこに?と言う疑問が論点と言うことなのでしょうか?
それともお宅の排水管が隣地に這っているのは違反とはならないか?配管し直さねばならないか?ということですか?
手書きであれ図面の1つも補足で貼付いただけると伝わりやすいのかとも思いますが?
何度か読み返しましたが、ご心配、疑問が何なのかすら良く読み取れないのです。
有り難うございます。
質問が判りにくくて申し訳ありませんでした。
イメージ図を補足させて頂きましたので、これで確認頂ければと思います。
心配しているのは、隣地の地下を経由して排水されている様なので将来トラブルにならないかと。
私の確認では、隣地に排水されていると思っていますが、業者は敷地内の排水ではないかと・・。
工事図面があれば見せて欲しいとお願いしましたが、有るかどうか判らないと・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
浄化槽なんですが、洗面所がど...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
水道のパッキン交換について。 ...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
ウォータークーラーについて教...
-
パイプ屋さんが居たら質問です...
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
上水道の水圧は変わりますか?
-
塩ビ管の継手にキャップ
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
浴槽の給水管内の清掃方法。
-
配管のサビ?
-
入居21年目の3Dk分譲マンション...
-
お付き合いしている彼女が、性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
ウォータークーラーについて教...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
マンションメーターボックスか...
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
水道のパッキン交換について。 ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
アパートのマンホールから水が...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
おすすめ情報
有り難うございます。
質問の内容がわかりにくくて申し訳ありません。
図を添付させて頂きます。
>それともお宅の排水管が隣地に這っているのは違反とはならないか?配管し直さねばならないか?ということですか?
・自宅の浄化槽の排水が、隣地の敷地内の地下にある排水溝から出ているようだ。
今庭の排水工事をしていますが、このときに側溝を確認した時に、自宅の範囲になかったと認識しました。
浄化槽会社の担当が敷地内だと言っていましたので、再度確認する予定です。
工事図面が欲しいと話しましたがあるのかどうか不明な雰囲気でした。
仮に、隣家の敷地地下経由で排水されていても問題はないのでしょうか?
後のトラブルにならない様にしておきたいのです。