dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チューブ入りの接着剤はいつのまにか口の周りが固まったりチューブそのものが破れたり最後までなかなか使いきること事が出来ないので口惜しい思いをしています。何か不精者にも出来るような簡単で確実な工夫はないでしょうか?

A 回答 (1件)

カテがラジコン・模型・フィギュア ですので、プラモ用のチューブ入り接着剤だと思います。



チューブ入り接着剤はそのままでは粘度が高過ぎて、使い辛いし、仰るように最後まで中々使い切れません。(言い忘れましたが、模型歴は35年以上になります。)

チューブ入り接着剤を使い切りたいと言う事ですが、ビン入り接着剤に変更されてはどうでしょうか? こちらの方が経済的です。チューブ入り接着剤はビンに全て移し変えて、粘度が高過ぎるようならラッカーシンナー(塗料用のシンナーではダメです。ラッカーシンナーですので、お間違いなきよう!)やサラサラタイプの接着剤で希釈し、使いやすい粘土に調整すれば大丈夫です。(ビン入り接着剤も使用中に粘度が高くなって来ますが、私はタミヤのサラサラタイプの接着剤で薄めています。)

接着剤も接着箇所によって使い分けるようにすれば、経済的です。

この回答への補足

発想を変えないといけないことが良く分かりました。早速やってみたいと思います。有難うございました。

補足日時:2005/01/01 12:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!