A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
回答No.2にもあるように、使えないことはありませんが、長期間置くと空気に触れて酸化・変質するものがあり、臭いや煙が少々出たりします。
そのシーズンに使い切るのがベストです。
No.8
- 回答日時:
暑い夏を越えているなら酸化灯油などに変質している可能性が高いので使わない方が良いです。
陽があたらず涼しい所に保管されていたならば使える事が多いです。
ちなみに変質灯油を使った場合の症状
☆従来の石油ストーブ
燃焼時や消火時のにおいが強くなる。
芯にタールが付き火力が上がらない、芯の上げ下げが困難になる。ひどくなると消火出来なくなる。
空焼きが出来るものならば、灯油をなくした状態で芯を目一杯上げて点火し自然に消えるまで置いておくと一時的に直る事が有ります。
☆石油ファンヒーター
気化器にタールがたまり火力が落ちる、燃焼時や消火時のにおいが強くなる。
弁などにタールがたまり消火動作後も煙が出たり、ひどくなると完全に消火するまで時間がかかることが有る。
気化器の交換など修理が必要になる。(ケチった灯油代より間違いなく高くなります)
No.4
- 回答日時:
石油業界などでは 1年持ち越した灯油は使わないよう呼びかけていますが、保管方法が適切であったなら実用上はほぼ支障なく使えます。
良くない保管の仕方は
・白いポリタンク
・濃色ポリタンクでも陽射しに当たったり高温になる場所
・雨のかかる軒下など
です。
No.3
- 回答日時:
タンクに入れて暗いところに保管していた場合、大丈夫なことが多いです。
でも実際に現物を見ないことには何とも言えません。
灯油が買ったころのように無色透明であれば問題ありませんが、黄色や褐色になっている場合
問題があります。特にファンヒーターに使用すると故障の原因となります。
電気を使わない昔からの灯油ストーブですと、芯が目詰まりしやすくなり、臭いを発生したり不完全燃焼しやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 分譲マンション 部屋が灯油臭くて困ってます。 2 2022/12/03 10:38
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 今、ガソリンスタンドで灯油を買った場合、何年使えますか? 3 2022/06/15 23:39
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 灯油は来年も使えますか 3 2023/03/18 18:54
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- その他(暮らし・生活・行事) ストーブの灯油を使わなくなったのでボイラーに灯油を移していたらこぼしました! 結構流れるくらいこぼれ 2 2022/04/12 14:00
- その他(住宅・住まい) 給湯器について 6 2023/06/01 09:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 電気・ガス・水道 暖房 10 2023/06/07 07:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 今年灯油が余りました。残った灯油は隣の部屋へ置いておきますが隣の部屋は冷房が効かず室温40℃ほどにな 1 2022/03/27 06:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
去年の灯油が入ったファンヒーター
掃除・片付け
-
昨年使っていた灯油ポリタンクは洗浄が必要?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
半年前の入れっぱなしの灯油を使うのは危険ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
半年前の灯油は使っても大丈夫ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
去年の灯油
その他(家事・生活情報)
-
6
買い置きの灯油は何ヶ月くらいで変質しますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
ストーブ 昨年の灯油が残っていたので、使用したら目が痛い 昨年の灯油使ったらダメなの?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
8
去年のガソリンや灯油など古いものは使わない方がいいと聞きます。 実際、家庭で使っているとハルになって
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古い灯油について
-
ファンヒーター灯油タンク下部...
-
2年前の灯油は使ってもいいで...
-
半年前の入れっぱなしの灯油を...
-
ストーブに灯油をこぼしました
-
石油ファンヒーターが自動停止する
-
石油ファンヒーターと石油スト...
-
アースノーマットを置く高さに...
-
取り扱い説明
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
職場で暖房の設定温度を27度に...
-
温水ルームヒーターの温風が出...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
2021アイリスオオヤマのエ...
-
FF式石油ストーブ 着火時の異臭
-
対義語が分かりません!!
-
期待寿命の定義とは?
-
FF式暖房器などはシーズンオフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンヒーターの水抜き
-
灯油用ポリタンクの2つの口の...
-
半年前の灯油は使っても大丈夫...
-
ファンヒーター自体が熱くなる!
-
昨年使っていた灯油ポリタンク...
-
ファンヒーター灯油タンク下部...
-
石油ストーブが燃焼筒の1/5しか...
-
石油ファンヒーターから火が…!...
-
石油ストーブから油漏れが、、 ...
-
灯油タンクのEを過ぎたら どの...
-
こぼして乾いた灯油の危険性
-
石油ファンヒーター 点火時の音...
-
灯油ストーブに誤って少量のガ...
-
半年前の入れっぱなしの灯油を...
-
石油ファンヒーターの燃焼が頻...
-
石油ファンストーブの水抜きに...
-
反射式石油ストーブ 点火後5...
-
消えない(シリコンがつきにく...
-
ff灯油ストーブって自分で給油...
-
去年の灯油
おすすめ情報