
win 10でsshサーバー機能をONにし、
PowerShellで
ssh username@localhost
が接続できることは確認しました。
しかし、自分が取得してDDNSで設定しているドメイン名、及びグローバルipアドレスを指定しても
Connection refused
となり、接続が出来ませんでした。
win10のsshサーバー機能は、自分のグローバルipを指定しての接続はできないんでしょうか?
また、DDNSで設定したドメイン名でssh接続可能であることをテストするのに良い方法はあるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
DDNSやってるなら、そこのルーターまでは来てるでしょうね。
そこからそのwin10sshサーバーへ振ってあげなきゃ届きません。
まずはそのグローバルipアドレスからルーティング可能かどうか
No.2
- 回答日時:
家庭内LANですよね?
グローバルアドレスというのは、ルーターのWAN側の口についているアドレスです。PCについているわけではない。
一般には、LAN側からはつながりません(つながるルーターもある)。
つながったとしてもルーターにつながるので、いわゆる「ポート開放」という設定が必要です。
「ルーターのWAN側の口のポートxx番を、LAN内のIPアドレスyy.yy.yy.yyのPCのポートzz番に繋ぐ」
という設定です。
>また、DDNSで設定したドメイン名でssh接続可能であることをテストするのに良い方法はあるでしょうか?
別のインターネット接続環境から接続します。
スマホとか、他人の家とか、会社・学校からとか。
念のためのアドバイスですが、ポート22番は攻撃されますので、他の番号にしましょう。上記のxx番のことです。
No.1
- 回答日時:
Windows10なのか、UNIX系なのかとか関係なく…
・ルータなどで外部からの接続要求を正しく転送するように設定されていますか?
・転送先となるホストでパケットフィルタなどで破棄していたりしませんか?
・ルータの内側からルータのグローバルIPへの接続の場合、その機能に対応したルータですか?(ヘアピンNATなど、そういう類いの呼び方します)
>DDNSで設定したドメイン名でssh接続可能であることをテストするのに良い方法はあるでしょうか?
ネットカフェから接続してみる。でしょうかね。
ノートPCとかなら、外出先こらスマホなどのテザリングという方法もありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
SSHでリモートログインした時に...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
パーソナルファイル共有が、ま...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Windows Serverに対して、sshで...
-
FFFTPが繋がりません
-
【FTP】ファイル一覧の取得を中...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
ssh2 が走っているサーバに ODB...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
パスワード設定していないユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報