dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半育休について質問させて下さい。
現在育休中で、4月からの保育園入所が決まっています。育休満了を迎える前の早期復帰となり、フルタイムで戻るつもりでの入園申込みでした。
色々と調べているうちに半育休という制度を知りました。
ここから質問です。
1.厚生労働省の『臨時的』というのは、何をもって証明されるのですか?たとえば、人手が足りないから一時的に復帰→週3日働く…これは、臨時にはならないのでしょうか?
2.保育園は、週3日16時間以上働くことが条件となっています。これに半育休の制度をあてはめると、数字的には80時間以内となるので、保育園通いながら半育休を取得することができるのではないのか?と考えています。
3.育児休業給付金をいただきながら、保育園に通う=育休中となるが、実際上記条件がクリアならば、半育休を取得しながら保育園に通うとして、保育園や市に育児休業給付金をいただいていることが発覚した場合、退園など何か起こる可能性がありますか?

上記3点について、どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1 「臨時的」は 会社側に就業証明書を書いてもらう際に


その様に書き込まれる事(社会保険料免除にも関わります)
そして 主様側も「臨時的」だと認識している事。なので会社側と
事前にすり合わせが必要でしょうね。時短では無い事が 大切。

2 保育園は 保育に欠ける乳幼児が入園出来ますので 原則として
働いている時間は 預ける事が出来ます。お休みの時はお子さんもお休みです。
実際に入所の決まっている保育園が 就業証明書に「臨時的」と書かれた時に
今の入所条件(保育料や預り日等)をどの程度 変えて来るかは
その保育園にしかわかりません。 自治体によっては(激戦区だったりすると)
「臨時的」な 就業には 低い点数を付け 元々入所出来なかった可能性も ありますよね。

3 ちょっと語弊がありますね。そもそも半育休であると保育園側に証明した上で
通園が許可されるのですから 発覚を恐れる必要は無いはずなんです。
そもそも論ですが、今 入所が決まっている保育園には フルタイムで復帰であるとして
点数を取得した結果 入所が決まったのですから 今から半育休に切り替えると会社側と
擦り合わせが出来たとしたら 保育園側にその旨を通達しなければならず 
その結果 もしかしたら入所出来る保育園が変わる可能性や 保育料も変わる可能性がありますよね。

半育休は、あくまでも会社側が「臨時的に」主様を復帰させたい、
若しくは 主様と会社側に「臨時的に」復帰が望まれた時に 成立します。

主様が 時間的に「半育休」であると 判断して 取得出来るものではありません。
ちょっと曖昧な制度だと思いますが 時短勤務は決まった日にちの就業時間が短縮されるもの。
その結果が 週に3日 16時間 では 同じ時間でも「半育休」ではありません。
でも 会社側がそれを望んだ結果 主様が了承して働く場合「半育休」となり得る
のだそうです。
https://ysck-hashimoto.hateblo.jp/entry/2018/03/ …
前に 面白い制度だなぁ と 検索したときに見つけました。

制度的には まだまだ未熟なものの様ですね。
保育園を管轄する 市側 と 会社側 と 主様 と はたまた育児給付金を出す側 と
それぞれが 足並みが揃っていないと 実現が出来ない感じです。

でも 実現出来たなら 旦那さんにも取得してもらい易いし、復帰を望む会社側も
こちら側も それを実現しやすくなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。上の子と同じ保育園に通わせたくて早期復帰で入園を希望しましたが、まだ幼くて離れたくないという気持ちから何か方法がないかと模索してました。半育休では難しいということがよくわかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!