dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男友達が、絶対にすごく辛いに決まってるときでも、「大丈夫。元気だよ。」って言います。強がってるんだなとわかるから、私はどうしていいのかわからなくなってしまいます。いっそ辛いと甘えてくれたらいいのにと思います。

彼氏も、何か悪いことをしてしまったとき、素直に「ごめんなさい」が言えません。
どうでも良いことは見てみぬふりしていますが、どうしても指摘しなければならない時に、私が指摘すると、苦しまぎれの言い訳してでも押し通してきます。特に、お金のやりくりが苦しいのではないかという話は、絶対に認めず怒ってきます。

彼にはプライドがあるんだろうなと思って、私もそれ以上突っ込んだりはせず、嘘に付き合っているのですが、なんか水くさいなと思うのです。

せっかく付き合っているのだから、彼のカッコいい部分だけではなく、弱いところもダメなところも、なんでも話して欲しいと思うのですが、無理なことなんでしょうか?

本人だって、全部さらけ出して、心の重荷をおろしたほうが楽になれると思うのですが、どうして言えないのでしょうか?
私は何を聞いたところで嫌いになったりしないです。
男の強がりとか、プライドがめんどくさいです。
どう扱ったら良いですか?

A 回答 (2件)

同じく48歳のオッサンです。


> 何か悪いことをしてしまったとき、素直に「ごめんなさい」が言えません。
ここは彼の甘えの部分です。あなたなら許してくれると思っているからです。
図星を突かれて、ぐうの音も出ない状況であなたに甘えているのです。
> 「大丈夫。元気だよ。」って言います。
これに関しては、「もっと俺のこと心配して」です。

あなたの面倒見がいいので、甘えん坊になるんでしょうね。
本当にプライドが高いひとなら、あなたに心配を掛けさせません。
彼女に心配をかけるような男にはなりたくない、というプライドですね。
彼女が心配して声をかけてくれるけど、認めるような男にはなりたくない、というプライドは
ないと思いますよ。

どう扱ったらいいか?ですが、中学生だと思って接するか、心配の言葉を掛けないか、です。
彼氏も何とかやりくりしているので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
ただ、本当に辛くて潰れそうな時は手を差し伸べてやって下さい。
    • good
    • 1

アラフィフ既婚男性です。



男の強がりとか、プライドは「女性を守るために必要なこと」です。
逆に考えてみてください、非常時に「怖い、○○ちゃん助けて!」と叫ぶ男でも付き合う気になりますか?

そうならないように、常に強がり、プライドを保持することで「男らしさ」を保っているわけです。まあ、特に実績と実力のない10代20代は特にその傾向が強い、といえます。

>本人だって、全部さらけ出して、心の重荷をおろしたほうが楽になれると思うのですが、どうして言えないのでしょうか?
全部さらけ出すとなにがでてくるか分かりませんよ。
たとえば「ゴキが怖くて触るのもいや。○○ちゃんなんとかしてよ!」とか「自分よりマッチョな輩が彼女にちょっかいだしているときに、逃げたりする」のでもいいのでしょうか?

そのあたりの「情けない奴」を受け止めきれるなら、彼氏もさらけ出せるのだと思います。
質問者様の都合のよい時だけ「あたしを守ってね」と言い、普段は「男の強がりとか、プライドがめんどくさい」というの困るので、男としてはどっちかにしてほしい、と思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています